
「キツい・きたない・危険」の3Kから
「休暇!高給!希望!」の3Kへ
土木施工管理技士の新しい働き方とは
人々の生活を守る仕事、地図にのこる仕事、未来につなぐ仕事、子どもに誇れる仕事――それが土木施工管理技士が活躍する土木建設の仕事。人手不足から来る労働環境の悪化などネガティブなイメージがある反面、ワークライフバランスの良好な環境で日々いきいきと働いている人たちがいます。それは…!
sponsored by (株)ティーネットジャパン
建設コンサルタント(株)ティーネットジャパン 監修・取材協力
人々の生活を守る仕事、地図にのこる仕事、未来につなぐ仕事、子どもに誇れる仕事――それが土木施工管理技士が活躍する土木建設の仕事。人手不足から来る労働環境の悪化などネガティブなイメージがある反面、ワークライフバランスの良好な環境で日々いきいきと働いている人たちがいます。それは…!
本サイトの記事監修・取材協力企業
株式会社ティーネットジャパン
官公庁の発注者支援業務において
日本を代表する建設コンサルタント
株式会社ティーネットジャパンは、官公庁が発注する公共事業を発注者側の公務員の業務をパートナーとして補佐する「発注者支援業務」において日本を代表する売上を誇る企業です
建設コンサルタントにおける『施工計画、施工設備及び積算』部門の売上げで22年連続業界1位を獲得(『日経コンストラクション』2024年4月号「建設コンサルタント決算ランキング2024」)。主に官公庁の事務所に拠点をおいた業務を行っており、公務員に準じた完全週休2日制、残業もほぼないゆとりある労働環境を保っています。
Interview
本サイト監修企業(株)ティーネットジャパンの新卒入社3年目の20代から女性技術者、大ベテランの技術者まで、19人を徹底取材!土木業界に入ったいきさつや仕事のやりがい、発注者支援業務の魅力、苦労話、次なる目標など、本音で語っていただきました。続々更新中です!
Career Change
いま働いている職場が「きつい」「つらい」と転職を考えている土木施工管理技士の資格保有者のために、土木業界での転職を考え、新しい働き方を提案しています。業界の動向や、希望の働き方がかなう転職先について監修企業からも解説。要チェックです!
About
建設現場で需要が高い土木施工管理技士を目指す方に必要な情報をまとめました。業務内容や資格試験の難易度、勉強方法も監修企業からのコメント入りで解説。ぜひ参考にしてください。
Job
土木施工管理技士が実際に現場で行う仕事について具体的に解説します。どの仕事もそれぞれ重要な役割を持ち、一つとして欠かすことはできません。実際に働くイメージの参考にしてください。
Recommend
New
ハイブリットダム
ハイブリットダムは、治水機能の強化と水力発電の促進という2つの目的を併せ持つダムです。社会性や時事性への理解も求められる土木施工管理技士の試験対策として、ハイブリットダムの概要を解説します。
2025/04/21
xROAD(クロスロード)
xROAD(クロスロード)」は、国土交通省が主導して構築する、日本全国のデジタル道路地図などを基盤とした道路データプラットフォームです。土木施工管理技士の試験対策としても重要なxROADについて詳しく解説します。
2025/04/21
社会資本(インフラ)の老朽化
土木施工管理技士の試験では時事問題や社会情勢に関連したテーマの出題もされるため、社会資本(インフラ)の老朽化といった時事性・社会性の高い事柄についてもきちんとチェックしておきましょう。
2025/04/21
建設投資
土木施工管理技士の試験では、時事性を問う問題も出題されます。そのため、現代の社会情勢や国の政策に関する知識を備えておくことが重要です。この記事では、土木業界のトレンドの一つである「建設投資」について解説します。
2025/04/21
本サイトの監修・取材協力企業紹介
株式会社ティーネットジャパンは、公共事業の計画・発注をサポートする「発注者支援業務」を行う企業として、1976年の設立以来、土木施工管理に特化した建設コンサルタントとして実績とノウハウを積み重ねています。
技術職員への細やかなバックアップや業務先での確かな技術支援を通じ、建設コンサルタントにおける『施工計画、施工設備及び積算』部門で22年連続業界1位(『日経コンストラクション』2024年4月号「建設コンサルタント決算ランキング2024」)の売上を誇っています。
北海道から九州まで全国に9支社・25営業所を展開。主に官公庁の事務所に拠点をおいた発注者支援業務を行っているため、勤務シフトも官公庁に準じており、完全週休2日で残業も少なく、ゆとりある労働環境を保っています。
本社 | 香川県高松市成合町930-10 |
---|---|
東京本社 | 東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング 受付:28階 |
設立 | 1976年 |
事業内容 | 発注者支援業務、コンピューターシステム開発、機械・電気・電子分野の技術者派遣、運搬機械システムの設計・製造、特殊空調設備の設計・施工、湿式調湿機の製造・販売、自動車・産業機械・FAプラントエンジニアリング 他 |