PRIDE~次世代へつなぐ 土木施工管理技士の新しい働き方 » 【エリア情報】注目プロジェクトと土木施工管理求人状況 » 【中国・四国エリア】土木施工管理技士の求人

【中国・四国エリア】土木施工管理技士の求人

※紹介している求人情報は2021年11月時点の情報です。現在は掲載を終了している場合もありますので、予めご了承ください。

中国・四国エリアで土木施工管理技士として働く!

中国・四国地方のイメージ画像

自然が豊かな中国・四国エリアでは交通インフラやダムなどの大規模プロジェクトが多く、官公庁の発注者支援業務も多数あります。休日など処遇面で有利な求人も多いですから、仕事もプライベートも重視する方は積極的に狙っていきたいですね。

求人例1 週休二日の発注者支援業務でプライベートも仕事も充実!

仕事内容 公共事業(社会インフラ整備)サポート業務、技術支援。
発注者支援業務って…?
簡単に言うと、社会インフラ整備のサポート業務です。国土交通省をはじめとする「事業者」と「設計者」「施工者」の間に入り、スムーズな進捗を支援する業務です。
主な業務は…?
◎工事監理及び支援
工事書類の確認、資料作成
工事現場での施工段階による立会
◎積算技術
現場調査
工事発注時の図面、計算書の作成
システムへのデータ入力
◎調査設計資料作成
工事発注時の図面、計算書の作成
調査データの確認
地元説明資料の作成
年収例 520万円(30代)
700万円(50代)
勤務地 ※中国四国支店の管轄エリアの事務所への勤務となります。
…鳥取県、島根県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
※出張勤務もあり
※U・Iターン希望者歓迎、希望勤務地等考慮します。
勤務時間 9:00~17:30
※現場は8:30~17:15
休日 【休日】
◆完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日
【休暇】
◆年末年始休暇
◆有給休暇
◆慶弔休暇
◆育児休暇
◆介護休暇
年間休日120日以上
応募条件・応募資格 《 第二新卒歓迎 》
◎高卒以上
◎要普通運転免許
※未経験から活躍している社員多数!
歓迎されるスキル □土木業界の経験をお持ちの方
□土木施工管理技士(1・2級)
※土木・建築業界の経験はあるものの
諸事情ですぐに辞めてしまった…という方も歓迎
福利厚生 ◆社会保険完備
◆資格取得支援
◆住宅補助
◆退職金制度
◆確定拠出年金制度
特記事項 参照:マイナビ転職
https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-237038-4-6-1/?_adp_c=wa&_adp_e=c&_adp_u=p&_adp_p_md=5072&_adp_p_cp=42822&_adp_p_agr=8211358&_adp_p_ad=5828312

公共事業の発注者支援業務をおこなっている会社の募集です。第二新卒はもちろん、高卒以上で運転免許があればOK。未経験から活躍している先輩が多いのは心強いですね。経験や資格がある方は即戦力として働けるはず。発注者である官公庁と「設計者」「施工者」の間に入って仕事をおこなうため、コミュニケーション力が重要になります。
勤務地は鳥取、島根、岡山、山口と四国4県。出張もありますが、希望も考慮してくれるとのことなので、相談してみるとよいでしょう。

求人例2 発注者支援で官公庁のビッグプロジェクトに携わる!

仕事内容 発注者支援業務(河川、道路及び砂防事業の資料作成及び土木工事管理の補助業務)
■業務概要:河川、道路及び砂防の土木工事を管理する業務を行います。
■業務詳細:
1)発注者支援業務は、工事目的物の寸法、位置、使用する材料の材質等についての適否の確認及び、監督員への報告や、工事施工業者から提出される資料と現場状況の照合及び、設計変更協議用資料の作成等の技術支援業務です。
2)調査設計資料作成補助業務は、所定の図面、数量等に関わる資料作成や各種設計の検討資料作成及び協議資料作成、各種データのとりまとめ等を補助する業務です。
※公共事業の業務に携わることから社会的倫理観、コンプライアンス、守秘義務を順守するともに技術力を求められる仕事です。
年収例 510万円(30代)
900万円(50代)
勤務地 <想定勤務地>
京都府、大阪府、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、山口県
※大阪支店、広島支店に所属し、関西、山陽、山陰地方に勤務していただきます。
勤務時間 9:00~18:00 (所定労働時間8時間)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
就業時間は常駐先の役所の時間に合わせます。例:8:30~17:45の事務所があります。
休日 完全週休2日制(かつ土日祝日)
有給休暇10日~20日
休日日数122日
年末年始休暇、各種特別休暇
応募条件・応募資格 ・土木施工管理技士1級または2級をお持ちの方
・AutoCAD利用経験
歓迎されるスキル 技術士補(建設部門)
土木施工管理技士1級
シビルコンサルティングマネージャ(RCCM)
福利厚生 通勤手当、家族手当、住居手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:配偶者:5千円、子/3千円~5千円
住居手当:5万円程度支給(単身赴任・独身者は宿舎支給)
寮社宅:独身寮あり(千葉県花見川区)入寮の強制はしません。
社会保険:社会保険完備
退職金制度:会社規定に準ずる(定年:60歳)
<教育制度・資格補助補足>
個人別研修制度など、個人の技術力向上にバックアップ致します。
資格取得報奨金制度があります。
<その他補足>
保養施設が沖縄県にあり格安で利用出来ます。
特記事項 参照:転職サイトdoda(デューダ)
https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail.action?jid=3003107574&argument=MC76WbSa&dmai=a5d27fec630616&cid=001006194281002&utm_id=001006194281002

国交省などの発注者をサポートする発注者支援業務の求人。河川や道路、砂防などの土木工事の施工管理をおこないます。中国エリアでは、鳥取県、島根県、岡山県、山口県が勤務地として想定されています。
土木施工管理技士の資格とAutoCADの経験が必須。資格取得報奨金制度を利用してさらなる関連資格の取得も可能です。発注者の役所に常駐して業務をおこなうため、就業時間も役所に準じます。基本残業無しで完全週休2日が叶えられる仕事です。

求人例3 土木施工管理技士の資格を活かすチャンス!

仕事内容 河川、道路及び砂防の土木工事を管理する業務を行います。
【業務詳細】
1)発注者支援業務は、工事目的物の寸法、位置、使用する材料の材質等についての適否の確認及び、監督員への報告や、工事施工業者から提出される資料と現場状況の照合及び、設計変更協議用資料の作成等の技術支援業務です。
2)調査設計資料作成補助業務は、所定の図面、数量等に関わる資料作成や各種設計の検討資料作成及び協議資料作成、各種データのとりまとめ等を補助する業務です。
※公共事業の業務に携わることから社会的倫理観、コンプライアンス、守秘義務を順守するとともに技術力を求められる仕事です。
年収例 450万円(20代)
700万円(30代)
勤務地 広島県広島市
勤務時間 8:30~17:30
休憩時間:60分 ※就業先の発注者側も就業規則による勤務時間
休日 完全週休二日(土日)
■祝日、年末年始休暇(5日前後)、特別休暇
■入社6か月後に有給休暇10日付与
応募条件・応募資格 ■国の機関から発注された発注者支援業務または調査設計資料作成業務経験
■他官庁及び地方公共団体から発注された工事監督補助業務又は現場技術業務。
■特殊法人及び大規模な土木工事を行なう公益民間企業から発注された現場技術業務。
■1級土木施工管理技士
歓迎されるスキル ▼技術士補(建設部門)、土木施工管理技士2級、RCCM
福利厚生 通勤手当, 住宅手当, 家族手当, 退職金制度, 寮社宅
■資格手当
■基準外給与:時間外手当、休日勤務手当、深夜勤務手当、現場日当、単身赴任手当。業務手当
特記事項 参照:パソナキャリア
https://www.pasonacareer.jp/job/80686607/

発注者支援業務として、道路や河川、砂防の土木工事の施工管理を行なう会社の求人です。必須条件として記載されたいずれかの経験か、1級土木施工管理技士の資格が挙げられていますので、すぐにプロジェクトを任せられる即戦力が求められています。ほかには、RCCMの資格も歓迎されるよう。
勤務地は広島市で寮や社宅も完備されていますので、地元の方でなくても働けます。完全週休二日制をとっているので、良好なワークライフバランスを保てるでしょう。

求人例4 家族との時間も大切に、日本の高速道路を守るオシゴト

仕事内容 土木技術者として、高速道路における道路構造物の施工管理、保全点検、保全計画・工事計画の立案等を担当
【具体的には】
高速道路における構造物(路面・のり面・橋梁・トンネルおよび付属物等)を安全な状態で機能保持するとともに、お客様にとっての快適性向上を目指し、各構造物の施工管理、保全点検、保全計画・工事計画の立案、調査、設計等を行います。
年収例 560万円(30代)
620万円(40代)
勤務地 中国エリアの各拠点【UIターン歓迎】広島、山口、岡山、島根、鳥取
勤務時間 9:00~17:30または8:50~17:20 ※休憩50分
※配属拠点により異なる
休日 ★年間休日約120日
完全週休2日制(土日)
※特殊勤務あり(夜間・休日)振替休日をきちんと取っていただきます
祝日、年末年始、夏季休暇(5日)
有給、慶弔、創立記念日休暇
応募条件・応募資格 ▼第2新卒者/未経験歓迎!▼
大学院、大学、高専の土木系学科卒業で、卒業後おおむね3年以内の方
※入社日は令和2年4月となります
▼実務経験者▼
高卒以上で、下記いずれかの資格を1つ以上お持ちの方
・土木施工管理技士(1、2級)
・RCCM(関連する部門)
・技術士、技術士補
歓迎されるスキル ・土木施工管理技士(1、2級)
・RCCM(関連する部門)
・技術士、技術士補
福利厚生 昇給年1回、賞与年2回(6月、12月/前年度実績5ヶ月分)、社会保険完備、労災補償制度、退職金制度、福利厚生行事/社内旅行・スポーツ観戦等、自社寮または借上げ寮あり、各種同好会活動/野球・サッカー等、手当/通勤、住居、資格、扶養、役職、時間外勤務、深夜勤務、法定休日勤務、単身赴任
特記事項 ※試用期間なし
参照:リクナビNEXT
https://next.rikunabi.com/company/cmi0248542001/nx1_rq0017820197/?fr=cp_s00890&list_disp_no=13&leadtc=keyword_ichiran_cst_n3_ttl

広島、山口、岡山、島根、鳥取エリアで高速道路の施工管理、保全点検、工事計画の立案や設計などをおこなう仕事です。未経験者、実務経験者、それぞれに応募条件がありますので確認しましょう。いずれにしても、土木業界でステップアップしていくために、土木施工管理技士(1級)やRCCMなどの資格は取得していきたいですね。
完全週休2日制、夜間や休日出勤の場合は振替制度もあり。プライベートな時間を大切にしながら、じっくりと働ける環境が用意されています。

求人例5 転勤無しでじっくり働こう!未経験から資格取得目指せる。

仕事内容 公共工事をはじめ工事現場にて管理を行います★まったくの未経験から転職した先輩たちが多数活躍中!
【具体的には】
工事の現場は広島市内がほとんど。工事案件の8割以上が公共事業。道路改良工事、下水道工事、護岸工事などです。
担当管理する現場は基本ひとつ。掛け持ちの管理はしません。
土木工事、建設工事の現場を管理します。経験者は即戦力として活躍いただきます。
工程、安全、品質、原価などについての見守り管理
書類の作成、申請などの事務仕事
図面の修正
役所の担当者との打ち合わせ
年収例 410万円(20代)
640万円(40代)
勤務地 広島市/転勤ありません/IUターンを歓迎します
勤務時間 8:00~17:00
残業は1日30分以内、月10時間以内。手早く片付け仕事を完了! 残業時間が少ない職場です
休日 日曜・月1回土曜
GW ・夏季休・年末年始休暇
応募条件・応募資格 学歴、経験不問。未経験者大歓迎。要普免/AT限定OKです
歓迎されるスキル ・土木工事の経験
・施工管理の経験
・土木施工管理技士1~2級の資格
福利厚生 昇給年1回、賞与年2回、通勤手当、時間外手当、資格手当、皆勤手当、各種社会保険完備、スポーツ観戦チケット、食事会、社員旅行、借上げ社宅制度
特記事項 仕事をしながら国家資格取得に挑戦できます。
参照:リクナビNEXT
https://next.rikunabi.com/company/cmi3408263001/nx1_rq0017901070/?fr=cp_s00890&list_disp_no=14&leadtc=keyword_ichiran_cst_n2_ttl

道路改良工事、下水道工事、護岸工事などの公共事業の施工管理をメインとする会社の求人。運転免許さえあれば、未経験者もOKとのこと。職種を変えた転職を考えている方、社会人デビューの方も、注目の土木業界で働くチャンス。
勤務地は広島市内が中心、転勤もなく社宅の用意もあるので、家庭を持つ方も腰を据えて働くことができます。残業も月10時間までという環境なので、入社後は関連資格の取得を目指しましょう。

求人例6 2級土木施工管理技士・現場経験必須!資格取得補助でステップアップも目指しやすい!

仕事内容 土木工事における施工管理業務(現場監督)、測量、設計図からの積算等資料作成を行っていただきます。
公共工事の比率が高いですが、イシンホームの代理店になる等、新たな建築分野にも進出しております。また、50年以上の実績があり、安定した受注基盤を有しております。
年収例 33歳/土木1級/550万
49歳/土木1級/720万
勤務地 徳島県
転勤は当面想定していません。
勤務時間 8:00~17:00 (所定労働時間8時間)
残業:月30時間程度(残業手当あり)
休日 休日日数90日
土曜(第2、第4)、日曜、祝日
GW休暇、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇(初年度は入社半年経過後10日付与)
応募条件・応募資格 学歴不問。
土木施工管理技士2級
現場経験
歓迎されるスキル -
福利厚生 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度、研修制度、資格補助
資格手当(上限月額30,000円)
土木施工管理技士1級:20,000円/月
土木施工管理技士2級:5,000円/月
特記事項 参照:転職サイトdoda(デューダ)
https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3003649776/

公共・民間土木工事・下水道工事・建築工事・建築耐震改修工事などの土木施工管理の求人です。勤務地は徳島県で転勤は当面想定していないそう。2級土木施工管理技士の資格と現場経験が必要ですが、経験年数などは問われないため比較的チャレンジしやすいのではないでしょうか。
2級土木施工管理技士の資格手当は月5,000円ですが、1級土木施工管理技士は月20,000円。資格補助として技士取得試験の受験費用を2回までなら会社が負担してくれるため、1級の資格取得を目指しましょう。また、社会保険も完備されており、業界経験のない方には現場で6ヵ月間OJTをおこなう研修制度も用意。「2級土木施工管理技士の資格は持っているけれど経験は浅い…」という方でも挑戦できますね。

求人例7(明石海峡大橋でも技術を発揮した企業。海外案件に関わりたい人も歓迎)

明石海峡大橋で採用されたトルコの「オスマン・ガーディー橋」やルーマニアの「プライラ橋」など長くて大きな橋が国内外で建設されるときはいつも期待されてきた企業です。吊り橋建設においてはグローバル市場でも有数の存在感を示している会社で海外での授業拡大に不可欠なBIMの開発や運用にも大きな力を注いできました。

従業員の健康は安定した生活は会社全体の一大テーマともなっていて定期健康診断をはじめ、がん検診や家族の健康診断費用補助などもあり。メンタルヘルスのための相談窓口も好評です。

求人例8(残業は月15時間まで。社外研修の制度もあり)

香川県坂出市に本社を置いて転勤はなし。平均残業時間は月10~15時間の会社です。地域に密着しながら地元ゼネコンをクライアントとした施工管理を行っていきます。現場に応じた見積もり作成・契約、建設工事現場での材料搬入管理、現場施工(下請け業者)管理・・・など。

入社して最初の3ヵ月間は本社での研修をじっくりと行います。また、大阪に社員を派遣して2泊3日の社外研修も年4~5回は開催しています。自分自身を見つめキャリアを考える機会になっていると受講者からは好評です。

求人例9(丸亀市中央に本社を持ち「いい家を持ちたい」希望に応えてきた会社)

丸亀といえば、瀬戸内海に面し、讃岐宇治や一級河川土器川や丸亀城、快天山古墳など自然や観光資源にも恵まれた場所。その美しい街に本拠を置き、地域密着活動で社会インフラから住宅建設まで幅広い分野で活動してきた会社です。仕事の内容は土木工事現場の責任者として、公共土木工事や上下水道工事などの現場管理を行っていきます。

業務用の社用車があり、残業がほとんどないなど従業員の豊かな生活に関しても全力でバックアップしていく姿勢を貫いています。ISO9001・14001も取得しています!

求人例10(高速道路のリニューアル工事を中心に四国のインフラを守る仕事)

大手高速道路運営会社グループの一員として、四国のインフラを守る業務を行ってきた会社です。現在は発注者の立場で工事の管理・マネジメントを行っていく上流工程の仕事を行う土木施工管理技術者を募集しています。大手企業系列の会社なので盤石な経営基盤があり、資格の合格祝い金や資格手当を支給。レクリエーションなどでも幅広く社員のスキルアップや生活の充実を応援しています。

年間休日は120日以上。生まれ育った地域にしっかり根を下ろして一生のキャリアを拓いていくのも可能です。

求人例11(転勤なし。U・Iターン歓迎。創業99年、安定企業)

1921年、香川県坂出市で創業した企業。土木工事からスタートして基盤を固め、道路・河川など地域の社会基盤整備に関わってきました。その後、工場建設、学校、病院などの公共建築などのフィールドにも参入し、現在は土木から建築工事までトータルに請け負う総合建設業として認められています。

経営理念は「顧客および全社員の物心両面の幸福を追求するともに、地域社会の進歩・発展に貢献する」。この言葉の通り施主から「たのんでよかった」「いっしょに仕事してよかった」という評価を定着させています。

求人例12(残業ほぼなしの週休2日制)

官公庁から発注される工事が中心となっており、安定した仕事量と収入が魅力的な会社。隔週休2日制でしっかり休めるうえに、残業がほとんどありません。また地域密着型の企業のため、遠方への出張や転勤もなし。プライベートと仕事のバランスが取りやすく、働きやすい環境といえるでしょう。施工管理や安全管理全般をおこなうため、コミュニケーション能力やマネジメントスキルが身に付きます。従業員は14名と少数精鋭のメンバー。風通しが良くお互い助け合う精神が強いため、未経験からでも安心して働けるでしょう。各種社会保険完備で福利厚生も充実。

求人例13(大手ゼネコングループの一員として安定した企業)

大手ゼネコングループの一員として、さまざまな公共事業を手掛けています。公共事業がほぼ100%のため、安定した仕事量を確保。資格に応じて手当が支払われるほか、残業代も100%支払われます。年間休日120日以上、各種社会保険完備で資格取得支援制度もあり。充実した福利厚生と安定した収入が得られます。収入モデルは、30代で年収510万円、40代で年収730万円。資格や経験に応じてしっかり収入に反映されるため、仕事に対するモチベーションも保ちやすいでしょう。安定した大手企業でしっかり働きたい人におすすめ。

求人例14(月給25万以上を保証!好待遇が人気)

石油化学プラント・米軍基地などのメンテナンスや大型アトラクション建設で、50年以上事業を続ける会社。業績好調につき5年連続で決算賞与支給を実現しています。月給は、最低でも25万円以上を確保しており、収入面が気になる人も安心でしょう。世界最大級のアスレチックを手掛けており、スケールの大きなプロジェクトへ携われるチャンスも。資格取得サポート制度があるため、スキルアップも可能です。職場の雰囲気もよく、チームで助け合う姿勢が特徴的。

求人例15(四国エリアトップクラスの総合建築会社)

創業から70年以上、四国エリアで地域密着型の事業を展開。地域密着型でありながらグローバルな最新技術を持っているのが特徴です。好調な業績を背景に、組織体制の強化を実施。資格取得費用全額会社負担で、社員のスキルアップを全面的にサポートします。各種社会保険完備で年間休日120日以上、充実した福利厚生が魅力的。スキルアップしながらワークライフバランスも充実させたい人におすすめです。

求人例16(9割以上の案件を官公庁から受注)

もともとは地質・岩盤調査専門会社として、1954年に創業された会社。現在は、老舗の建設コンサルタント会社として四国で有数の実績とノウハウを保有しています。年間休日120日以上、案件のおよそ9割が官公庁から発注されており、安定した仕事量を確保。盤石な基盤でしっかりした経営をおこなっています。各種社会保険や手当など、社員をサポートするための福利厚生が充実。モデル年収は、3年の経験ありの27歳で430万円。37歳の中堅社員の場合、540万が可能です。安定した企業で、スキルアップしながら働きたい人におすすめ。

中国・四国エリアの注目土木プロジェクト

自然豊かな中国・四国エリアからはダム事業と国道の橋梁建設事業をピックアップしてご紹介します。どちらも毎日の生活に関わる部分ですので、今後の動きにも注目していきましょう。

高松市の治水と水供給を担う『椛川ダム』

香川県高松市を流れる椛川に多目的ダムとして建設されているのが「椛川ダム」です。下流の流量を調整して洪水被害を軽減し、水道水として安定した供給を目的として造られました。大量のコンクリートを打設するため、施設内にコンクリート製造工場を設置するなど、効率的な工事が進められるような工夫が凝らされています。

参照:椛川ダム本体建設工事
http://kabagawajv.info/

中国地方で最大規模の送りだし架設「倉敷立体」

国土交通省が主体となって、岡山県倉敷市を走る国道2号線の4車線化が進められています。高梁川をまたぐ714メートルの橋梁部分ではクレーンを桁下に設置することが難しい為、工場から輸送した桁を現場で組み立て、専用のジャッキで送り出して接続する送り出し架設という工法が用いられます。

参照:橋梁新聞社
http://www.kyoryoshimbun.co.jp/倉敷立体/

他エリアの土木施工管理技士の求人情報を見る

広島県の土木施工管理技士の求人情報をさらに詳しく見る

広島県は、中国・四国地方最大の都市であり、政令指定都市にも指定されている街。工業や商業が盛んなため、土木建設の需要も多い地域だと言えるでしょう。案件の中には未経験者の募集も多く、入社してから資格取得のためのサポートが充実しています。

広島県の土木施工管理技士の求人情報を見る

岡山県の土木施工管理技士の求人情報をさらに詳しく見る

中国・四国地方の交通網の要衝として発展を続けている岡山県。岡山県内の建設工事や土木工事などを担う地域密着企業が多く、転勤がない会社も少なくありません。地域に貢献したい人や、地域に根差したキャリアアップを目指している方に向いているでしょう。

岡山県の土木施工管理技士の求人情報を見る

愛媛県の土木施工管理技士の求人情報をさらに詳しく見る

大小多くの島々が点在した瀬戸内海や西日本最高峰の石鎚山など、自然が豊かな愛媛県。愛媛県では、県内の公共事業をメインに手掛けている企業が多いです。実務経験者や資格保持者を募集している企業も多いですが、中には初心者歓迎の企業もあります。

愛媛県の土木施工管理技士の求人情報を見る

ほかエリアの土木施工管理技士の求人情報

本サイトの監修・取材協力企業

株式会社ティーネットジャパンとは

発注者支援業務において
日本を代表する企業

株式会社ティーネットジャパンは、公共事業の計画・発注をサポートする「発注者支援業務」において日本を代表する建設コンサルタントです。
建設コンサルタントにおける『施工計画、施工設備及び積算』部門の売上げで21年連続業界1位を獲得(『日経コンストラクション』2023年4月号「建設コンサルタント決算ランキング2023」)。主に官公庁の事務所に拠点をおいた業務のため、官公庁に準じた完全週休2日制。ゆとりある環境です。

株式会社ティーネットジャパン 公式サイト
引用元HP:株式会社ティーネットジャパン 公式サイト
https://www.tn-japan.co.jp/ja/
       

(株)ティーネットジャパン 全国積極採用中
求人情報をチェックする