PRIDE~次世代へつなぐ 土木施工管理技士の新しい働き方 » 【経験を活かす】土木施工管理技士の転職先 » 冷凍機械責任者

冷凍機械責任者

冷凍機械責任者は高圧ガス製造保安責任者という国家資格です。冷凍設備の関連する機器や装置の保安を行います。資格は3種類あり、第一種・第二種・第三種です。資格を持っていると「冷凍機に関する専門知識を保有している」ことの証明になります。

冷凍機械責任者の仕事内容

冷凍機械責任者とは

冷凍機械責任者は高圧ガス製造保安責任者という国家資格です。冷凍設備関連の機械や装置の保安業務を担います。冷凍機器といわれると冷蔵庫のような設備をイメージするかもしれません。冷凍や冷凍設備だけではなく、ビルと住居の空調設備にも対応。高圧ガスの使用が適切かの保安点検、業務に携わっている無資格者を監督するメーカー調整などを担当します。

冷凍機械責任者の仕事分野

ビル管理業務やビルメンテナンス業務などは冷凍機械責任者の業務分野です。ビルの空調、食品や科学工場の冷凍、冷却装置も担当します。スーパーやコンビニエンスストアにも食品を取り扱っていますから冷凍設備があるため、その分野も担当の範囲内です。

発電所や船舶、航空関連、宇宙開発など冷凍機器はありとあらゆる分野で見られます。冷凍機械メーカーで機器自体の開発業務を担うことも可能な資格です。特に第一種保有者になれば、機器製造工程の中で材料試験や耐圧試験や気密試験の検査員になる道もあります。

冷凍機械責任者を取得するには

冷凍機械責任者の種類と対応できる範囲

冷凍機械責任者は3種類あります。「第一種冷凍機械」「第二種冷凍機械」「第三種冷凍機械」です。

第一種機械冷凍機械は、1日の冷凍能力300トン以上の製造施設を管理できます。第二種は1日の冷凍能力が300トン未満の製造施設、第三種は1日の冷凍能力100トン未満の製造施設が管理対応範囲です。

第一種から第三種は、設備の冷凍能力により管理対応できる範囲が変わります。ただ、冷媒ガスの種類によって制限されることもありません。冷凍倉庫や冷凍や冷蔵工場でも、冷凍空調機器を備えた施設であるなら制限はないのが特徴です。

全科目を国家試験の会場で受験

冷凍機械責任者の受験方法の1つが国家試験会場での受験です。1日の受験で合格できますし、費用も大きくなりません。ただし、国家試験は年1回で11月第2日曜開催と決まっています。また、1科目だけでも不合格になれば、また来年、チャレンジするしかありません。当然、毎回すべての科目を受験します。

「高圧ガス製造保安責任者講習(冷凍)」を受講

高圧ガス製造保安責任者講習(冷凍)の受講という方法もあります。実施しているのは高圧ガス保安協会です。受講後、検定試験に合格すれば講習修了書を得られます。国家試験は法令だけ受験すれば資格を取得できるのです。講習は3日間あり、第一種と二種は法令、保安管理技術、学識を各7時間受けます。第三種は法令7時間、保安管理技術14時間です。

冷凍機械責任者の勉強法

目安となる勉強量

絶対ではありませんが目安はあります。第一種は一番難しく、第二種合格後から必要とされる勉強は500時間です。第二種は第三種合格後から、50~100時間程度の勉強が必要とされています。第三種は初心者は約90時間~120時間。経験者は50時間~60時間といわれています。

ただしあくまで目安と考えてください。初心者や経験者とは別の個人差もあります。独学でやるか通信講座を利用するかでも結果は変わるでしょう。

出題されるテキストを理解する

第一種と二種は「冷凍関係法規集、上級冷凍受験テキスト」からの出題です。第三種は「冷凍関係法規集、初級冷凍受験テキスト」から出題されます。テキストの内容を深く理解することが重要です。自分のやり方にあった方法で理解を進めましょう。

問題集を反復して解く

問題集を反復して解くのは、あらゆる資格や受験でも有効な勉強法です。ただし、何も考えず反復だけすれば良いわけではありません。間違った問題があれば、間違った理由を考えてみてください。選択肢の中に誤った内容と正解を確認するのです。問題は1つですが、選択肢は複数あります。なぜ違うのか、なぜ正解なのかをチェックすることで理解を深めることが可能です。

冷凍機械責任者の将来性

企業からの根強いニーズ

冷凍機械を設置している事業者は多くあります。設置しているなら事業者は責任者を選任して都道府県知事への届け出をしなければなりません。責任者の選任が高圧ガス保安法の規定になっているからです。責任者は冷凍機械責任者の有資格者に限られています。

ビル、住居、食品工場や、航空インフラなど、冷凍機械責任者を求めている企業はたくさんあります。また、どの業種も将来に渡り冷凍機械がなくなることは、代わりになるものが開発されない限りないでしょう。そのため冷凍機械責任者には根強いニーズがあります。

幅広いキャリアで重宝される

冷凍機械責任者の資格は客観的に評価され、キャリアアップに繫がります。冷凍機械の専門知識を持っていることで一目置かれるのです。さらに、工場や物流など多種多様な分野でニーズがあります。第三種に限らず第一種を取得できれば、さらに求める企業は多くなるでしょう。第一種ならメーカーで冷凍機械の開発にも携われる可能性があります。将来に渡って根強いニーズがあり、経験豊かなら長年活用できる資格といえるのです。

本サイトの監修・取材協力企業

株式会社ティーネットジャパンとは

発注者支援業務において
日本を代表する企業

株式会社ティーネットジャパンは、公共事業の計画・発注をサポートする「発注者支援業務」において日本を代表する建設コンサルタントです。
建設コンサルタントにおける『施工計画、施工設備及び積算』部門の売上げで22年連続業界1位を獲得(『日経コンストラクション』2024年4月号「建設コンサルタント決算ランキング2024」)。主に官公庁の事務所に拠点をおいた業務のため、官公庁に準じた完全週休2日制。ゆとりある環境です。

株式会社ティーネットジャパン 公式サイト
引用元HP:株式会社ティーネットジャパン 公式サイト
https://www.tn-japan.co.jp/ja/
       

(株)ティーネットジャパン 全国積極採用中
求人情報をチェックする