PRIDE~次世代へつなぐ 土木施工管理技士の新しい働き方 » 【2019】おさえておきたい土木建設業界「旬ワード」 » 空調服

空調服

このページでは、建設現場での作業を快適におこなうのに役立つ空調服について解説しています。空調服の特徴や着用することで得られるメリットのほか、知っておきたいメリット・デメリットなどをみていきましょう。また、着用に際してのポイントについても紹介しているので、空調服の導入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

空調服とは

空調服

腰やわきの下の部分に、ファンが内蔵されているタイプの作業服です。ファンの風により、涼しさが保たれるため、暑さの厳しい夏場の現場作業などで、大活躍してくれることでしょう。

作業中に体温が上がると、どうしても汗をかきますね。空調服を着用していれば、かいた汗をファンの風が乾かし、その際に気化熱が発生します。気化熱は体温を下げる効果があるため、涼しくて快適な状態がつくられるわけです。これが、空調服のメカニズムです。

空調服のメリット

空調服を着用して作業をすると、涼しさを感じられることのほかに、どのようなメリットを得られるでしょうか。ここでは、主なメリット3つを紹介します。

メリット1 熱中症の予防になる

エアコンで温度を大幅に下げる必要がなくなります。エアコンは便利なアイテムではありますが、油断すると冷房病などのリスクが生じてしまいます。かといって、暑さが厳しいなかエアコンをつかわなければ今度は熱中症のリスクがあります。空調服であれば、どちらのリスクも回避することが可能です。

メリット2 仕事の効率アップにつながる

体温を一定に保ちやすい空調服。着用していれば、体温があがってしまったからという理由で、何度もクールダウンしたり休憩したりせずにすみます。休憩の回数を減らせば、その分長時間作業を続けることができるため、おのずと仕事の効率アップにつながるわけです。

メリット3 環境にも優しい

エアコンなどと比較すると、使用するエネルギーをおさえることができるのも、空調服着用によって得られるおおきなメリットです。さらに、使用エネルギーが少ないということはつまり、環境にとってもやさしいアイテムだといえます。

空調服のデメリット

多くのメリットを得られる便利な空調服ですが、デメリットもあります。次の3つは特に、あらかじめ把握しておくべきデメリットだといえます。

デメリット1 服が膨らんでしまう

空調服を作動させると、内蔵されているファンが、外気を中に取り込みます。その際、外からみても、すこし違和感があるほど膨らみます。ですから、たとえば、作業中に幅の狭い通路を通らねばならない際などには、周りに注意しながら進む必要があります。

デメリット2 空調服には不向きな現場もある

現場によっては、埃や粉塵がたくさん舞っているところもあります。その場合には、空調服の着用は避けるべきだといえます。というのも、ファンは外気を中に取り込むのですが、そのときに埃・粉塵も同時に取り込むことになるからです。故障の原因になりかねません。

デメリット3 音が気になる人もいる

ファンは、作動しているときにそれほど大きな音をたてるわけではありません。すぐそばに寄らなければ聞こえない程度です。けれども、音に対して敏感であったり、あるいは神経質な性格であったりすると、気になってしまう可能性もあります。

空調服着用のポイント

より効果的に空調服を使用し、そして現場に適したタイプの空調服を選ぶために、おさえておきたいポイントが2つあります。

ポイント1 インナー選びも大切

着用するインナーは、吸水性・通気性の高いものがおすすめです。できるだけ肌にフィットするタイプのものを選びましょう。空調服は汗が乾燥するときに生じる気化熱で涼しさがキープされるメカニズムになっているので、インナーも乾きがはやいものを着用すれば、効果が増すからです。

ポイント2 用途にあった素材の空調服を選ぶ

空調服の素材は1種類ではありません。主に使用されている素材は次の3タイプです。
コットン100%:熱に強いので、溶接の作業現場などにも向いています。
ポリエルテル100%:気密性が高いため涼しさをキープしやすいけれども熱には弱いです。
コットンとポリエステルの混紡:コットンとポリエステルの特徴を併せ持っています。

まとめ

過酷な現場環境になることも多い土木業界。熱中症にならないように気をつけつつ、しかも効率よく作業を進めていくためには、作業員が少しでも快適なコンディションでいられるように工夫することが大切です。土木現場の環境改善はさまざまな部分でおこなわれていますが、服装の部分においても、改善が図られています。

本サイトの監修・取材協力企業

株式会社ティーネットジャパンとは

発注者支援業務において
日本を代表する企業

株式会社ティーネットジャパンは、公共事業の計画・発注をサポートする「発注者支援業務」において日本を代表する建設コンサルタントです。
建設コンサルタントにおける『施工計画、施工設備及び積算』部門の売上げで22年連続業界1位を獲得(『日経コンストラクション』2024年4月号「建設コンサルタント決算ランキング2024」)。主に官公庁の事務所に拠点をおいた業務のため、官公庁に準じた完全週休2日制。ゆとりある環境です。

株式会社ティーネットジャパン 公式サイト
引用元HP:株式会社ティーネットジャパン 公式サイト
https://www.tn-japan.co.jp/ja/
       

(株)ティーネットジャパン 全国積極採用中
求人情報をチェックする