工事現場などで、誰もが一度は見たことがある「測量士」の姿。どのような建造物であっても、それを造るためには、土地の広さや位置などを計測して、図面を作成しなければなりません。測量士は、すべての建設工事に必要不可欠な存在です。
そこで下記では、測量士という仕事について詳しく解説するほか、測量士のなり方や給与などについてもまとめていきます。
測量士とは、「測量法」に基づいて国土交通量の国土地理院が管轄している国家資格です。それぞれの測量業者に配置することが義務づけられており、測量業者は営業所ごとに「測量士」あるいは「測量士補」の資格を有している者を1名以上必ず置かなければならないと法律で定められています。
測量の仕事は、この国家資格を有する者だけに許可されている業務。誰もが測量という作業をおこなえるわけではなく、医者や弁護士と同じように資格を取得した人のみが従事できる仕事なのです。
国家資格としての測量士は、仕事内容としても社会的に欠かすことができない存在です。測量は、道路や鉄道、橋、トンネル、住宅やビルといった、様々な建造物を建設する際、最初におこなう作業。規模の大きさに関わらず、どんな工事でも同様です。建造物が経つ土地の位置、面積、高さ、長さを、高度で専門的な測量技術によって計測し、図面を作成していきます。測量結果や図面に従って、開発事業が計画されたり、建造物が設計されていくことになるのです。
測量士の仕事は、土木工事の根幹になります。測量士が計量、作成した図面に従って工事が計画されることはもちろん、建設現場における労働者の安全性や生産性にも、測量士の仕事は活かされます。その主な仕事は、策定された測量計画に基づいて実際に計測業務を実施していくことになる「土木測量」です。
また、土木測量以外にも、様々な地図を制作するためにおこなわれる「地図測量」、民間人や法人が所有している土地の面積を測定することで測量図を制作する「地積測量」といった仕事も、測量士はおこなっています。最近ではICT技術の進展もあり、測量で使用される測量機材や測量の技術的な手法が高度になったことで、測量は以前よりもより専門的な分野として扱われるようになっています。最先端の機器に通じている専門家という顔もあるのです。
既に述べたように測量士は国家資格ですから、測量士になるためにはまず、資格を取得しなければなりません。下記では、測量士になるために必要な試験や条件、また資格取得の難易度などについて解説します。
測量士の資格取得には2通りの方法があります。ひとつは、測量士の国家試験を受験して合格することです。受験に関して必須の資格はないため、誰でも試験を受けられるのがメリットと言えるでしょう。
もうひとつの方法は、規定の学歴や職歴などの条件を満たし、「国土地理院」に申請して、資格の登録を受けることです。
必要な条件として
の2点を満たす必要があります。これらの条件を満たすことができれば、試験に合格しなくとも、国土地理院から測量士として登録されるようになります。
試験と条件、いずれの方法でも資格取得ができますので、自分のキャリア形成にあった方法を選ぶようにしましょう。
例年の試験合格率は1割ほどとされており、難関の国家資格のひとつです。誰でも試験を受けられるとはいえ、試験をクリアするためには専門学校に通ったり、通信講座などを受講することが欠かせないと言えるでしょう。
測量士の国家試験では、測量法をはじめ、水準測量や地形測量といった様々な測量技術、地図の編集方法、さらには地理情報システムや国際条約にいたるまで、測量についての様々な知識を問われることになります。さらに、測量は数学を扱う業務ですから高校レベルの数学問題からの出題もありますし、測量に関する記述問題などにも答えなければなりません。
また、指定科目の履修と業務経験のみで資格を取得できる方法は、試験に合格しなくてもよいため、活用できるのであれば選択肢に入れておきたいところです。測量士の資格取得ができる教育機関としては、理工学部に含まれる建築学科、土木学科をはじめ、建築系や工学系のほか、設計デザイン系の専門学校などが対象になっています。
測量士の国家資格には、「測量士」のほかに「測量士補」という資格もあります。どちらも測量の技術者として働くことができますが、測量士が「測量計画」を作成できることに対して、測量士補はこれを作成することはできません。ただし、測量士が作成した「測量計画」に従って業務を実施することはできます。
測量士補は測量士の業務をサポートする位置にあります。そのため、国家資格の試験も測量士補のほうが難易度は低く、合格率は高くなっています。しかし、直接測量ができるわけではないなど、測量士に比べて業務範囲に限りがあるため、はじめから測量士の試験を受験している人が多いのが実情です。
測量は専門的な職業であるため、専門の測量会社に就職するケースがほとんどと言えるでしょう。
そのほかの就職先としては、建設系のコンサルタント会社があげられます。こうした会社では、公共事業など大規模な開発事業を策定するにあたって、計画策定の支援や調査の支援をおこなっています。また、地図を作成する企業などにも測量士が就職することもあります。経験を積み、フリーランスとして独立する道もあります。
測量士の平均的な年収は400万〜450万円になっています。専門職の国家資格ですが、それほど高給というわけではなく、一般的なサラリーマンと同じ、または少し高いという年収となっています。当然勤める会社によって差がでますので、コンサル系企業であれば、さらに高い年収相場になっています。
発注者支援業務で評判!
建設コンサルのティーネットジャパンを
詳しくみてみる
本サイトの監修・取材協力企業
株式会社ティーネットジャパンとは
発注者支援業務において
日本を代表する企業
株式会社ティーネットジャパンは、公共事業の計画・発注をサポートする「発注者支援業務」において日本を代表する建設コンサルタントです。
建設コンサルタントにおける『施工計画、施工設備及び積算』部門の売上げで22年連続業界1位を獲得(『日経コンストラクション』2024年4月号「建設コンサルタント決算ランキング2024」)。主に官公庁の事務所に拠点をおいた業務のため、官公庁に準じた完全週休2日制。ゆとりある環境です。