PRIDE~次世代へつなぐ 土木施工管理技士の新しい働き方 » 【転職したい・やめたい】 土木施工管理技士の転職を考える » フリーランスで土木施工管理技士として働くのは
よい選択肢?

フリーランスで土木施工管理技士として働くのは
よい選択肢?

フリーランスの土木施工管理技士という働き方は?

「フリーランス」という、会社に所属しないで、案件ごとに契約を結ぶスタイルの働き方が広く普及するようになりました。時間や場所に左右されず、自分の都合に合わせて働けることが大きな魅力の一つです。一般的に「フリーランス」と聞いて思い浮かぶのは、プログラマーやデザイナーなどのIT業界のイメージが強い方が多いのではないでしょうか。

しかし建設業界にもフリーランスが存在し、「土木施工管理技士」という、一見フリーランスとは関係がなさそうなジャンルの仕事においても徐々に広まりを強めています。経験やスキルがあれば、自由に働けるので、興味を持っている方もいるのではないでしょうか。

フリーランスの土木管理技士として働くメリット

ここでは、フリーランスの土木施工管理技士として仕事をするメリットを紹介していきます。

収入アップを狙える

フリーランスの場合は、プロジェクトごとに個人で企業と契約を結んで仕事をします。施工管理技士としてスキルや経験があれば、自ら交渉して受注金額を上げることも可能です。会社員として働いていると基本給が定められており、劇的な収入の増大は頻繁には望めませんが、フリーランスなら自分の頑張り次第で収入アップを充分目指せます。モチベーションアップにもつながることでしょう。

また、実績を積んで信頼を獲得できるようになれば、企業から定期的に仕事を依頼してもらえるようになり収入が安定します。複数の企業から依頼があれば一般の正社員よりも収入が大きく向上することもあります。自分のスキルや働いた分だけ収入につながることが、フリーランスとして働く大きなメリットです。

仕事のバランスがとりやすい

正社員として働くときの悩みの1つに、ワークライフバランスが取れないというものがあります。仕事が忙しくなると、プライベートの時間が確保できなくなり、疲労とストレスが溜まってくるでしょう。

一方フリーランスなら、自分で仕事の量を調整できるので、仕事と自分の時間のバランスがとりやすくなるというメリットがあります。

仕事を選べるようになる

正社員の場合、依頼された仕事は当然すべて行う必要があります。例えやりたくない仕事でもやらざるを得ないこともあるのが、組織に所属することの責任です。

フリーランスなら、仕事の条件や金額によっては仕事を受けないという選択を取ることも可能です。企業との付き合い方がうまくいっているのであれば、仕事の内容や条件によっては断ることもできるでしょう。

フリーランスの土木管理技士として働くデメリット

フリーランスには多くのメリットがありますが、同時にデメリットも存在します。どのようなことに注意をする必要があるのか。フリーランスの土木施工管理技士としてのデメリットについて紹介します。

責任ある仕事ができないことがある

責任者という働き方を希望するのであれば、フリーランスは賢明な働き方ではありません。社員でなければ働けないポジションがあるので、責任ある仕事を目指しているのであればフリーランスよりも建設会社の社員の方がよいでしょう。

収入が安定しない

フリーランスは仕事を選べる反面、自分で受注を獲得する必要があります。人脈やスキルがあれば、仕事は絶えず獲得でき安定した収入を得られるでしょう。しかし、フリーランスになりたてでは、まだ信頼も少なく、一件の仕事を獲得することも難しいでしょう。継続的に仕事を獲得するには、ある程度の実績と信頼が必要です。自身で営業をして仕事を獲得する必要があるフリーランスは、場合によっては正社員よりも収入が落ちる可能性もあり、収入に関してはハイリスク・ハイリターンだと言えるでしょう。

自分で手続きする必要がある

確定申告や年金などの手続きを自分で行う必要があります。会社員のときは会社が毎年行ってくれたことも、フリーランスになると自分で管理しなければなりません。帳簿を付けたり、保険に加入するなど、自分のことは自分で責任を持っておこなう必要があります。

フリーランスの土木管理技士として働く際に考えておきたいこと

フリーランスの土木施工管理技士として働く際に知っておきたいポイントをご紹介します。

簡単な道ではない

例えば、工事で問題が発生したときのサポートは整っていないことが多いです。ソフトや測量機器など会社が使用しているものの使い方は自分で解決する必要があります。操作方法が分からないことがあっても、フリーランスなら知っているという見方をされると、社員などに聞きにくいことがあるのです。

また、施工管理技士をフリーランスとして雇っている会社であれば、人が足りていないことから現場にいないことも考えられます。問題を自分で解決する必要があると、簡単な働き方ではないと感じることもあるでしょう。

別の分野への挑戦が難しい

将来、土木施工管理技士から他の分野で働きたいと思うようになるかもしれません。様々な工事に携わり、従事できる分野を広げたいと思っていても、それぞれに特有の知識やスキルが必要になります。会社に所属していれば、キャリアアップに向けて勉強をしたり、周りからのサポートも得やすいですが、フリーランスはそうはいきません。転職もしづらいということも知っておきたいポイントです。

責任ある仕事は依頼されにくい

責任ある仕事は、社員に任されることが多いので、大規模なプロジェクトを任せてもらうことは少ないかもしれません。会社としても、社員を教育して責任ある仕事をできるようになってもらう方がコスパが良いと考えるため、結果としてフリーランスには重要な仕事が回ってこないことが多いでしょう。

まとめ

フリーランスには魅力もたくさんありますが、デメリットや注意点も多く存在します。メリットや明るい未来ばかりではなく、厳しい現実が待っていることも正しく理解しておきましょう。それでもフリーランスとして働くことを考えている方は、スキルや経験を積みながら、周りとの相談も行うと良いでしょう。

本サイトの監修・取材協力企業

株式会社ティーネットジャパンとは

発注者支援業務において
日本を代表する企業

株式会社ティーネットジャパンは、公共事業の計画・発注をサポートする「発注者支援業務」において日本を代表する建設コンサルタントです。
建設コンサルタントにおける『施工計画、施工設備及び積算』部門の売上げで22年連続業界1位を獲得(『日経コンストラクション』2024年4月号「建設コンサルタント決算ランキング2024」)。主に官公庁の事務所に拠点をおいた業務のため、官公庁に準じた完全週休2日制。ゆとりある環境です。

株式会社ティーネットジャパン 公式サイト
引用元HP:株式会社ティーネットジャパン 公式サイト
https://www.tn-japan.co.jp/ja/
       

(株)ティーネットジャパン 全国積極採用中
求人情報をチェックする