※紹介している求人情報は2021年11月時点の情報です。現在は掲載を終了している場合もありますので、予めご了承ください。
台風や大雨などの被害が多い九州エリアでは、災害の防止や復旧といった需要も多く、土木施工管理技士の仕事もたくさんあります。福岡などの市街地では高層ビルなどの都市型プロジェクトに関わるチャンスもあり、バラエティに富んでいるといえるでしょう。
仕事内容 | 1、国交省、地方自治体発注の発注者支援業務(資料作成、工事監督支援など) 2、官公庁発注現場での施工管理 |
---|---|
年収例 | 350万円(20代) 500万円(40代) |
勤務地 | 九州支店管轄内 |
勤務時間 | 9:00 ~ 18:00(昼休み60分) |
休日 | 年間休日121日 完全週休2日制 年末年始休暇 夏季休暇ほか |
応募条件・応募資格 | 発注者支援業務経験あればなおよし、無くても要相談 歓迎されるスキル |
福利厚生 | 正社員、賞与・定期昇給制度、労災保険、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、通勤交通費支給、作業服貸与、長期休暇ほか |
特記事項 | - |
国交省や官公庁、自治体発注の発注者支援業務、施工管理の求人。発注者支援業務経験があれば有利ですが、未経験でも相談できるようです。勤務地は九州エリアと広いので、転勤や出張などの可能性はありそうです。条件にはありませんが、自動車免許は必須かもしれません。
発注者支援業務は基本的に発注側の役所に常駐するため、勤務時間や休日も役所に準じます。仕事とプライベート、メリハリをつけて働けそうです。
仕事内容 | 福岡県内の現場中心★土木系・建築系の工事の施工監理および書類作成などの事務手続きをお任せします
|
---|---|
年収例 | 50万円(20代) 800万円(50代) |
勤務地 | 北九州市/転勤無し/工事現場は北九州市を中心とした福岡県内が中心です。 |
勤務時間 | 8:15~17:00 休憩60分 残業月平均30時間程、残業代別途支給 |
休日 | 隔週休2日制(日・祝・他会社カレンダーによる) 休暇/年末年始・夏季・慶弔、産前産後、育児(取得実績あり)、有給 試用期間3ヶ月/同待遇 |
応募条件・応募資格 | 学歴・年齢不問 ★UIターン歓迎! ◎未経験・第二新卒歓迎 要普免(AT限定可)、ワード、エクセル、CADの基本操作ができる方 JW、Auto、DRA、ベクター等のCADを使える方を優遇 |
歓迎されるスキル | 一級土木施工管理技士 二級土木施工管理技士 一級建築施工管理技士 二級建築施工管理技士 一級建築士 二級建築士 一級建設機械施工技士 二級建設機械施工技士 一級造園施工管理技士 一級電気施工管理技士 甲種火薬類取扱保安責任者 採石業務管理者 発破技士 宅地建物取引士 第一種 衛生管理者 福祉住環境コーディネーター2級 乙種第4類 危険物取扱者 建設業経理事務士1級 建設業経理事務士2級 |
福利厚生 | 昇給年1回、賞与年2回、各種社会保険完備、退職金共済、退職金制度、PC、制服貸与、通勤費支給/上限月2万5000円、手当/出張、資格、役職、60歳定年、再雇用制度あり |
特記事項 | 参照:リクナビNEXT https://next.rikunabi.com/company/cmi0196454001/nx1_rq0017974026/?fr=cp_s00890&list_disp_no=6&leadtc=keyword_ichiran_cst_n4_ttl |
福岡県北九州市エリアが勤務地の求人です。福岡の土木・建築工事に関する施工管理や書類作成が主な業務。工事の種類は多岐にわたっていますので、経験を重ねるチャンスです。
土木施工管理技士やCAD経験などのスキルが求められますが、年齢不問で未経験者もOK。社会人スタートの方も、地元にUターンして再就職を考えている方にもおすすめです。あると有利な資格が多数挙げられているので要チェック。今はなくても入社後に取得を目指しましょう。
仕事内容 | 官公庁などが手がける都市計画や開発事業の企画・調査・計画・設計
|
---|---|
年収例 | 530万円(30代) 600万円(40代) |
勤務地 | 福岡市中央区 |
勤務時間 | 9:00~17:30(休憩1H) ※残業は月平均20H⇒繁忙期でも月40H程度 ◎月2~4回はノー残業デー |
休日 | 完全週休2日制(土日) 祝日 GW 夏季 年末年始 有給(平均取得9.2日/年) 特別(慶弔・転勤等) 育休制度 介護 創立記念日 ◎年間休日122日 |
応募条件・応募資格 | 高卒以上/要普免 ◎建築・土木業界の経験5年以上(計画※立案レベルも可、設計、施工管理など) |
歓迎されるスキル | ・技術士/技術士補 ・土地区画整理士 ・1級/2級土木施工管理技士 ・再開発プランナー ・RCCM |
福利厚生 | 昇給 年1回、賞与 年2回※前期実績5ヶ月、交通費全額支給、社会保険完備、各種手当(時間外・役職等)、従業員持株、財形貯蓄、資格取得奨励金、退職金(確定拠出年金)、確定給付年金 |
特記事項 | ※資格一時金支給:技術士30万円、一級建築士15万円、測量士4万円、その他多数 参照:リクナビNEXT https://next.rikunabi.com/company/cmi0091644040/nx1_rq0017824150/?fr=cp_s00890&list_disp_no=15&leadtc=keyword_ichiran_cst_n3_ttl |
勤務地は福岡市中央区の建築・土木業界の経験5年以上の方が対象の求人。官公庁が発注する都市計画や開発事業など、大規模なプロジェクトの企画・調査・計画・設計が主な業務です。技術士30万円、測量士4万円などの資格取得奨励金制度も整っているので、入社後は、さまざまな大規模事業を手掛けながら、ステップアップがのぞめます。
完全週休2日制でノー残業デーなども定められているので、女性も働きやすい職場ですね。
仕事内容 | 高速道路における構造物の点検管理、施工管理、調査設計、技術開発等
|
---|---|
年収例 | 430万円(20代) 580万円(30代) |
勤務地 | 九州内の各拠点/福岡、熊本、宮崎、鹿児島、長崎、佐賀、大分 ※九州内の転勤あり |
勤務時間 | 8:45~17:30 |
休日 | 年間休日122日、完全週休2日制(土・日) 特殊勤務あり(夜間・休日)※振替休日あり 祝日 年末年始 リフレッシュ(5日) 有休 慶弔 創立記念日 育児 介護 |
応募条件・応募資格 | 土木施工管理技士・技術士・RCCM等の有資格者★経験が浅い方も歓迎●高卒以上●要普免 歓迎されるスキル 土木施工管理技士(1、2級) 技術士 RCCM 道路橋点検士 土木学会認定技術者(上級、1級) 交通工学研究会認定TOP/TOE NEXCO管理員(技師B、C) |
福利厚生 | 昇給年1回、賞与年2回、社会保険完備、手当/通勤、住居、資格、役職、時間外勤務、深夜勤務、休日勤務、家族、単身赴任、労災補償制度、退職金制度、福利厚生行事、会員制福利厚生サービスに加入、自社寮または借上げ社宅あり、クラブ活動助成金制度、資格取得支援制度、各種研修制度 |
特記事項 | 参照:リクナビNEXT https://next.rikunabi.com/company/cmi0180063001/nx1_rq0017686118/?fr=cp_s00890&list_disp_no=19&leadtc=keyword_ichiran_cst_n2_ttl |
九州全域の高速道路の仕事。構造物点検をはじめ施工管理や調査設計、技術開発など、業務内容は多岐にわたります。募集しているのは、土木施工管理技士・技術士・RCCMなどの有資格者、即戦力です。勤務地は各県の拠点となります。九州内での転勤はありとのことですが、寮や社宅も用意されています。
完全週休2日制で、夜間や休日勤務があった場合は振替もありますので、良好なワークライフバランスを保てそうですね。
仕事内容 | 建築・土木事業における施工管理、現場監督をお任せします。※学校、病院や戸建住宅まで幅広い経験を積むことが可能です。※スキルアップできる環境◎
|
---|---|
年収例 | 380万円(20代) 620万円(40代) |
勤務地 | 福岡県朝倉市または福岡市中央区 ★転勤ナシ、UIターン歓迎 ★マイカー通勤可 |
勤務時間 | 1年単位の変形労働時間制※週平均40時間以内 8:00~17:00(休憩あり) |
休日 | 休日/ 隔週週休二日制(土、日)、祝日 休暇/ 有給休暇 GW休暇 年末年始休暇 慶弔休暇 |
応募条件・応募資格 | 【1級・2級土木、または建築施工管理技士をお持ちの方】◎学歴・年齢不問 ◎要普免(AT可) |
歓迎されるスキル | ・舗装施工管理技術者 ・建築士 |
福利厚生 | 通勤交通費、時間外手当、技能手当(5,000円~15,000円)、家族手当、お世話係手当、親孝行手当、資格取得お祝金手当、各種社会保険完備、独身者用・家族用社宅あり(福岡市南区、朝倉街道)、退職金制度、社員旅行 |
特記事項 | 参照:マイナビ転職 https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-214517-1-50-1/ |
勤務地は福岡県朝倉市または福岡市中央区とかなり狭く、転勤もないので、地元に腰を据えてじっくり働きたい方にはピッタリの求人。運転免許や土木施工管理技士の資格を持っていてIターンUターン転職を考えている方にもおすすめです。
学校や病院、住宅など、現場もさまざまなので、幅広い経験を積むことができますし、資格取得お祝金手当なども用意されているので、働きながらスキルアップを目指したい方にもうれしいですね。
仕事内容 | 九州地区(九州支店、南九州営業所)にて施工管理担当者として業務を行います。 現場管理からスタートしていただき、将来的にはチームマネージャーに昇格していただくことを期待しています。 ※業務例としては主に【事務所勤務】と【現場勤務】と大きく2つに分かれます。
|
---|---|
年収例 | 404万円~500万円(残業手当:有) ※ 40時間分の見込み残業が給与に含まれます。 |
勤務地 | 九州地区での勤務となります。(想定勤務地:福岡県、鹿児島県) |
勤務時間 | 8:30~17:00 (所定労働時間7.5時間) |
休日 | 土曜、日曜、祝日 週休2日制 有給休暇10日~20日 休日日数120日 夏季休暇、年末年始休暇 |
応募条件・応募資格 | 土木施工管理技士2級以上 |
歓迎されるスキル | 土木施工管理技士1級 |
福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度財形貯蓄、従業員持株制度、自社保養所、企業年金 |
特記事項 | 参照:転職サイトdoda(デューダ) https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3003615914/ |
福岡県や鹿児島県で土木工事をおこなう企業の求人です。転勤なしのため、腰を据えて働けるのではないでしょうか。2級土木施工管理技士の資格があれば応募でき、現場管理からチームマネージャーへの昇格が期待されています。
なお、気になる休日日数は年間120日。週休2日制で土曜・日曜・祝日を対象に休みが取れるようです。また、残業は「固定残業手当制」。40時間分の見込み残業が給与に含まれます。
大分県の公共施設の建設を手がける土木建設会社です。すでに49年の歴史があります。「土木技術で地域のインフラに貢献する」がモットー。得意分野は水路トンネル工事で、これを自社施工で行う企業は県内では数少ない存在となっています。ほか、トンネル工事、道路改良工事など。工事の工程管理から現場の安全管理まで幅広い業務に関わっていく人材を求めています。
社員それぞれが技術者として成長できるよう業界での経験が浅い社員にも先輩が付き添い役となり、現場業務のなかでで多くのチャンスを与えていきます。
西日本全体にネットする大手高速道路関連会社から仕事を受注し高速道路網のなかの橋梁関係の補修工事・メンテナンス工事を中心に行っている企業です。高速道路関係の工事というと深夜や祝日という印象が強いですが、担当案件は基本的に平日・昼間に実施しています。通行中もできる工事が多いので平日に実施可能です。
活動エリアは九州7県+沖縄。年間休日は120日以上となっています。60歳で定年後も再雇用制度があり、一度縁ができて社員として働いた人は長く共に働きたいと思う会社のようです。
同種類の仕事ばかりではなく多彩な工事を経験したい人には満足度の高い仕事です。小さい案件は取引高100万円程度から大きいものでは5億円規模まで実に多彩な工事に接して経験と技術を磨いていけます。創業50周年を迎える会社の大きな自慢は無借金経営。エンドユーザーから直受けする業務を担当しているので時間・コストのやりくりがしやすく、発注者・下請けの双方からの評価も高いのも仕事のやりやすさの一因となっています。
レンタルにはできるだけたよらず、解体・特殊吸引車など機械を保有しているのも強みです。
主に鹿児島県内の河川、道路、橋梁港湾など市民の生活とは切っても切れない公共インフラの土木工事を行っている会社です。あらゆる分野の職人が集まる現場で、リーダーとして工事管理や安全面に配慮しつつ、周囲とコミュニケーションをとりながら現場の士気を高める工夫も凝らしていきます。
採用においては未経験者でも大丈夫。先輩たちが第一歩からきめ細かく指導していきます。まずは補佐役からスタートして、1日も早く主担当になる日をめざしていけます。年間休日107日も大きな魅力です。
福岡に本拠を置いて沖縄を除く九州全域で橋梁・トンネルの補強・補修を専業にしてきた会社。創業40年。多くのお客様からの信頼を勝ち得ながら、この分野でのノウハウをどこよりも多く蓄積してきたのが自慢です。
採用にあたっては即戦力の人はもちろん、将来会社のコアメンバーとなる人材の育成も積極的に行っています。配属は経験の年月と内容に応じてフレキシブルに。経験が少ない人で、一人前の施工管理者に成長するまでしっかりと指導する制度があります。高い技術力の先輩たちも応援します。
長崎県のインフラ整備をメインにおこなってきた地域密着型の企業。川や道路の公共工事や風力発電所事業の施工など、幅広い事業をおこなっています。再生可能エネルギー分野に携われるのが特徴。資格取得は採用後でも可能なため、資格がない未経験者でも挑戦できます。資格取得費用は、会社が負担してくれるため安心です。さらにプライベートを充実させるための休みもしっかり確保しています。週休2日制で平均残業時間は10時間程度。ワークライフバランスを重視した働き方が魅力的です。給与は25万円スタートのため、収入もしっかり得られます。
1966年に創業して以来、50年以上にわたり地元の発展を支え続けている総合建築会社。特定建設業者Aクラス認定を取得しており、信頼と実績が安定した経営を実現しています。案件のほとんどは、官公庁から発注されており安定した仕事量を確保。週休2日制で年間休日105日、夏季休暇や年末年始休暇取得もできます。また単身用・世帯用社宅も完備されており、家族で赴任する人も安心。社員のスキルアップをサポートする資格取得支援制度も魅力です。安定した企業でスキルアップしながら働けるでしょう。
地域のリーディングカンパニーを目標に、地元から愛される企業作りを目指している会社。抜群のチームワークが特徴的な会社です。官公庁から発注された案件がメインのため、安定して仕事が入ります。充実した福利厚生も大きな魅力。各種社会保険完備はもちろのこと、役職手当や家族手当など諸々の手当が充実しています。夏季休暇や年末年始休暇、育児休暇もあり、プライベートと仕事の両立がしやすい職場環境といえるでしょう。また給与は月額30~40万円と高めの設定。しっかり働きつつもプライベートを大切にしたい人におすすめです。
土砂崩れや防ぐための「法面工事(のりめんこうじ)」専門のユースエール認定企業。佐世保市を中心に長崎県内全域で工事をおこなっています。異業種からの転職者が多いため、未経験者への教育体制もばっちり。充実した研修制度で、しっかり仕事を覚えることができるでしょう。さらに資格取得のためのサポートも。手に職をつけて働きたい人におすすめです。
1962年創業の総合建設コンサルタント会社。官公庁から発注される案件が多く、安定した量の仕事が入ってきます。年齢関係なく気軽に提案ができる風通しの良い社風は、20~30代の若手社員の活躍を後押し。充実した研修制度で、未経験者でもしっかり仕事内容を学べます。資格取得支援制度もあり、手に職をつけたい人におすすめ。年間休日は120日以上、毎週水曜日にノー残業デーを設けるなど、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。腰を据えてしっかり働きたい人におすすめの企業。
雨や台風の多い九州エリアでは水害なども多く、ダムなどの大規模プロジェクトも盛んです。新幹線や高速道路などの建設も各地で進められています。
九州新幹線の長崎ルート中最も長いトンネルである新長崎トンネルは2018年10月30日に開通しました。2014年の着工から掘り進められ、2022年の開業を目指してレールなどの設備が進められています。シールドなどを用いず、ダイナマイトなどで発破しながら掘り進む山岳工法と呼ばれる工法で掘り進められました。
参照:一般社団法人日本トンネル技術協会
http://www.japan-tunnel.org/files/images/20141128NishiKyushu2.pdf#search='新長崎トンネル+工法
平成2年に大分県竹田市で発生した水害をきっかけに建設が進められている「玉来ダム」は2022年の完成を目指しています。建設現場の周辺には軟質地盤があるため、人口の基礎岩盤を作ってダム全体の安定性を保つ工法造成アバットメントが採用されています。完成するとアバットメントとしては日本最大規模になります。
参照:大分県ホームページhttp://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/1027310.pdf
福岡県内の土木施工管理技士として働ける求人情報を紹介しています。SRC造店舗改修工事に伴う土木施工管理、男女不問の現場、即日採用可能な求人など、特徴がそれぞれ異なります。自分の希望条件に合う求人があるか、ぜひチェックしてみてください。
佐賀県内の土木施工管理技士として働ける求人情報を紹介しています。福利厚生が充実している求人から、1級土木施工管理技士の資格を活かせる求人など、自分に合う理想の現場を探してみてください。未経験でも応募可能の求人もあるため、これから土木施工管理技士としてのキャリアを歩みだそうと考えている方も注目ですよ。
長崎県内の土木施工管理技士として働ける求人情報を紹介しています。正社員としての募集を行っているところもあるため、長く安定した環境で働きたいという方は注目です。九州で豊富な実績を持つ地場ゼネコンの求人もあり、公共施設の設計から道路・河川・土木工事まで幅広く経験し、キャリアアップも目指せるでしょう。
本サイトの監修・取材協力企業
株式会社ティーネットジャパンとは
発注者支援業務において
日本を代表する企業
株式会社ティーネットジャパンは、公共事業の計画・発注をサポートする「発注者支援業務」において日本を代表する建設コンサルタントです。
建設コンサルタントにおける『施工計画、施工設備及び積算』部門の売上げで22年連続業界1位を獲得(『日経コンストラクション』2024年4月号「建設コンサルタント決算ランキング2024」)。主に官公庁の事務所に拠点をおいた業務のため、官公庁に準じた完全週休2日制。ゆとりある環境です。