振動締固め工法とは軟弱地盤対策として地盤の強度を高める工法の1つであり、振動器によって地盤中に振動を与えて、締固めを行うというものになります。土木施工管理技士が知っておくべき振動締固め工法について解説します。
振動締固め工法とは、軟弱地盤対策工法の1種であり、による振動で地盤に振動を与え、その振動によって固めることで地盤強度を向上させる方法です。地盤改良技術の1つとして広く用いられており、特に液状化防止や沈下量の減少を目的として施工されることが多くあります。振動締固め工法にはいくつかの種類があり、その中でも代表的なものに「バイブロフローテーション工法」と「ロッドコンパクション工法」があります。
振動締固め工法の利点としては、迅速な施工が可能であり、地盤改良効果が確実に得られることが挙げられます。また、振動による地盤の密度向上は、構造物の安定性を高めるだけでなく、地震時の液状化現象を防止する効果も期待できるため、耐震性の向上にも寄与します。
地盤の特性や施工条件に応じて適切な方法を選択することで、地盤の強度向上や安定化を図ることができる有効な地盤改良技術です。
バイブロフローテーション工法は砂地盤へ棒状振動器(バイブロフロット)を挿入してゆるい砂地盤へ振動を与えつつ、さらにウォータージェットで水を注入することで同時に水締めを行う工法です。またバイブロフローテーション工法ではさらに振動器と砂地盤の間隙に砕石を充填していき、全体の地盤強度を高めるという点が特徴です。
バイブロフローテーション工法の特徴として低振動・低騒音で、周辺地盤の変状を抑えやすいといったものが挙げられます。なお大容量バイブレータで大規模化したものは「ディープ・バイブロ(DV)工法」とも呼ばれます。
ロッドコンパクション工法は鋼製の棒(ロッド)をバイブロハンマーによって上下に振動させ、地盤へ突き入れることで原地盤への直接締固めを行いながら、ロッドを引き抜くという工法です。砂礫地盤の中でも原地盤N値40以下の条件下で適応となります。
ロッドコンパクション工法は直接に地盤を締固められる一方、振動ロッドの先端付近で液状化が発生するため、一般的には吸水機構を搭載した過剰間隙水圧を調整できる吸水型振動棒締固め工法「SIMAR(シマール)工法」が採用されます。
本サイトの監修・取材協力企業
株式会社ティーネットジャパンとは
発注者支援業務において
日本を代表する企業
株式会社ティーネットジャパンは、公共事業の計画・発注をサポートする「発注者支援業務」において日本を代表する建設コンサルタントです。
建設コンサルタントにおける『施工計画、施工設備及び積算』部門の売上げで22年連続業界1位を獲得(『日経コンストラクション』2024年4月号「建設コンサルタント決算ランキング2024」)。主に官公庁の事務所に拠点をおいた業務のため、官公庁に準じた完全週休2日制。ゆとりある環境です。