PRIDE~次世代へつなぐ 土木施工管理技士の新しい働き方 » 【現場の本音】土木建設の魅力をとことん語る » 土木業界10年目・27歳土木女子の「現場の本音」

土木業界10年目・27歳土木女子の「現場の本音」

i-constructionに関わる技術の習得をしたい!
女性を意識し過ぎず、気負わずに

【現場の本音】語ってくれたのはこの人!
今林 いちえさん

今林 いちえさん 27歳

  • 現在の勤務地:大阪府
  • 土木業界歴:10年目
  • 土木関連保有資格:2級土木施工管理技士
  • 出身地:大阪府
  • 休日の過ごし方:掃除、整理整頓、料理

そもそも、今林さんが土木建設業界に入ったきっかけを教えてください。

女性

今林さん

高校受験の際に建築・土木科を選択し、はじめは建築科を希望していましたが、製図やデザインなど課題が多く大変そうだったので、土木科を選ぶことにしたのがきっかけです。

現在、どのようなお仕事をされているのですか?

女性

今林さん

現在は直接現場等に関わるというよりは土木技術者の方たちを補助するような立ち位置です。
現場で事務補助が必要となった際に出向したり、会社内ではi-constructionやAutoCADについて、操作方法がわからない、こういった資料を作りたいけどどうしたらいいか、などの質問に対応したりしています。i-constructionやAutoCADについてはまだまだ勉強中です。

お仕事をされていくうえで今林さんが大事にしていることを教えてください。

女性

今林さん

土木の仕事では業務によって働く場所や一緒に働く人が変わることが多いので、その場にはやく馴染むことと、環境が変わっても自分のパフォーマンスを落とさないように、こだわりを持ちすぎないことを心掛けています。

お仕事をされていて、どんなときにやりがいを感じますか?

女性

今林さん

土木の仕事の魅力は自分が関わった構造物が実際にインフラとして機能し、多くの人に利用してもらえることだと思います。今は事務補助やサポートなど直接現場に関わるような仕事はしていませんが、土木事業というのは多くの人の協力で成り立っているものだと思うので、その一部分に関わっている、ということがやりがいかなと思います。

今林さんがこれまでに印象深かったお仕事やプロジェクトについて教えてください。

女性

今林さん

昨年は地震や浸水など災害が多発し、ドローンやモバイル機器を駆使した復旧活動が行われました。こうした技術は災害時だけでなく、通常点検や施工段階でも導入される時代が近いと考えています。現場の実際に対応し、IT化を目指すi-constructionへの取り組みは先進的で参加していて有意義だと感じており、印象深いです。

ドローンを使用した復旧活動

ドローンは、通常点検や施工段階でも導入される時代が近い

今林さんにとってティーネットジャパンの魅力はどんなところですか?

女性

今林さん

ティーネットジャパンの魅力はそれぞれの興味のあること、得意な分野を伸ばせるような配慮をしてくださることだと思います。新卒や若手への講習やOJTなど教育が充実していますし、社内にはベテランの土木技術者の方々がたくさんおられるので、資格試験の勉強や土木の知識を多く学べます。

この仕事を始めてから辛かったこと、失敗や挫折の経験はありますか?

女性

今林さん

辛かったというほどではありませんが、1カ月ほど事務補助で入った現場でのコミュニケーションに困ったことがあります。現場にはいろんな人がいて、考え方も能力も職種も様々です。その現場では再三説明しても、どんなに親切にしても、理解してもらえない状況があって、さすがに困りました。

それをどうやって乗り越えたのですか?

女性

今林さん

程度は違いますがそういった方に会ったのは初めてではないので、感情的にならずに冷静に接し、度が過ぎる場合は上司や職長に報告しました。会社からも仕事がやりづらくないか、どんな状況か、対策は必要かなど、細かに声をかけていただき、業務に集中することができました。

お仕事をされる中で、女性ならではのご苦労、悩みはありますか?

女性

今林さん

現在は内業中心なので特に苦労や悩みなどはありません。会社も充分配慮してくださっているので、他分野の会社とあまり変わらないと思います。極端な現場もあるかとは思いますが、何らかの不自由や苦労があることは想定していますので、悩むことはないです。

最近、女性の土木建設で働く人が注目され増えていますが、土木建設業界で働きたいと思っている女性にアドバイスをお願いします!

女性

今林さん

確かに土木現場でバリバリ働く女性はかっこいいですが、気負い過ぎずやりたいこと、目標に向かって頑張ればいいと思います。土木建設業界に限ったことではありませんが、女性を意識し過ぎかと思います。そういった注目による障害やプレッシャーに頑なに抵抗せず、女性らしく柔軟に受け流していけるといいと思います。

今林さん

気負い過ぎず、やりたいことや目標に向かって頑張ればいいと思う

最後に、今林さんがこれからやってみたい仕事、目標を教えてください。

女性

今林さん

これからやってみたいことは、i-constructionに関わる技術の習得です。
土木の現場は機械化、図面などの資料は3Dで作成されるようになり、そういった機械やソフトを扱え、またそれに伴う設計基準や仕様・法制度などの知識がある技術者が必要になってくると思います。土木の仕事を続けるのであれば、新しい技術に対応していかなければならないので、置いていかれないようにするのが当面の目標です。

全国で働く(株)ティーネットジャパン の技術者に聞きました
インタビュー記事の一覧はこちら

本サイトの監修・取材協力企業

株式会社ティーネットジャパンとは

発注者支援業務において
日本を代表する企業

株式会社ティーネットジャパンは、公共事業の計画・発注をサポートする「発注者支援業務」において日本を代表する建設コンサルタントです。
建設コンサルタントにおける『施工計画、施工設備及び積算』部門の売上げで22年連続業界1位を獲得(『日経コンストラクション』2024年4月号「建設コンサルタント決算ランキング2024」)。主に官公庁の事務所に拠点をおいた業務のため、官公庁に準じた完全週休2日制。ゆとりある環境です。

株式会社ティーネットジャパン 公式サイト
引用元HP:株式会社ティーネットジャパン 公式サイト
https://www.tn-japan.co.jp/ja/
       

(株)ティーネットジャパン 全国積極採用中
求人情報をチェックする