PRIDE~次世代へつなぐ 土木施工管理技士の新しい働き方 » 【経験を活かす】土木施工管理技士の転職先 » 施工管理技士の種類と転職 » 造園施工管理技士

造園施工管理技士

造園施工管理技士とは、施工管理技士の国家資格の一種で、緑地工事や庭園工事など各種造園工事の施工管理を行う技術者のことです。ここでは、造園施工管理技士の仕事内容や給料、やりがいなどについて紹介します。

造園施工管理技士の仕事内容

造園施工管理技士は、工事のなかでも「造園」を手掛ける仕事です。関わる造園工事は多岐にわたり、例えば公園や学校、広場、大型マンションや高層ビルの屋上緑化、道路の緑化、遊園地の造成などがあります。造園施工管理技士は現場作業だけではなく、施工計画から工程管理、資材調達、品質管理、安全管理など、造園関係にオールマイティに携わることになります。維持管理や緑地管理も行う必要があり、特に多い仕事が庭や公園などの景観を保つための定期的な「手入れ」とされています。手入れは他の草木とのバランスや成長を見極める必要があり、専門家としての判断が求められる大切な仕事です。

造園施工管理技士は、自然環境と景観の両方を保全するために専門的な知識を持つことが求められています。造園工事を専門的に扱える高度な技術や知識が必要な社会的意義が大きな仕事であるといえるでしょう。

造園施工管理技士になるには

造園施工管理技士になるには、国土交通大臣指定機関が実施する造園施工管理技士の試験に合格する必要があります。ただし受験するためには、1級・2級ともに最終学歴によって変わる一定の実務経験が必要です。そのため、まずは実務経験を積むことができる会社に就職し、実務経験を経てから試験にチャレンジするのは一般的な流れです。なお1級と2級では、対応できる現場の規模が異なります。

1級造園施工管理技士試験の合格率が近年低く推移していることから、造園施工管理技士は施工管理技士資格の中でも難関として位置付けられています。範囲も広く覚えることも多いので、しっかり対策をして勉強してから挑むようにしましょう。

造園施工管理技士の給料・年収

造園施工管理技士の平均年収は、2022年1月時点の求人情報によると300~650万円ほどです。園施工管理技士の資格は実務経験を積まないと取得できないことから、一般の職人と比較すると収入はやや高めとなっています。

また、技術職であるため経験やスキルがある人ほど多くの収入を得やすい傾向があります。収入には幅があり、技術力の高い造園施工管理技士になると高収入を得ることも可能です。2級で月に3千円~5千円ほど、1級で月に1万円~2万円ほどの資格手当が支給される会社も多いようです。

参照元:求人ボックス給料ナビ公式HP/造園施工管理技士求人

造園施工管理技士のやりがい

造園施工管理技士のやりがいは、緑ある空間をイチから創り出すことができることにあります。最初は何もなかったところから計画を立て、工事が進むうちに頭の中のイメージが次第にカタチになっていく様子を見ることができるのは感動的ですし、完成したときは達成感を得られるでしょう。

また、造園施工管理技士は環境保護にも関わっていく仕事です。知識を身に着け技術を磨きながら、緑ある空間を創り出すことで社会へ貢献できる日々にやりがいを感じる人は多いです。

造園施工管理技士の就職先

造園施工管理技士の就職先には、造園会社や土木会社・建設会社があります。また、最近ではエクステリアや環境分野などの会社に就職する人も増えていて、造園施工管理技士の活躍の場が広がっています。近年、地球温暖化防止や快適な生活環境実現という観点から、民間の大型ビルなどでの屋上や壁面の緑化や都市公園整備が進められることが増えました。その中で、造園施工管理技士の資格を生かしながら「エクステリアデザイナー」「ガーデンデザイナー」として働く人も多いです。

造園施工管理技士の将来性

地球温暖化をはじめとした環境問題への関心は世界中でとても高く、公共工事においても特に緑を増やそうと苗木などの植樹を伴う工事の需要が高くなっています。これらの工事は長い年月をかけた都市空間整備となるため、造園工事の規模が大きくなればなるほど適切な施工管理ができる造園施工管理技士が必要となります。

設計から一連で監督できる造園施工管理技士は貴重な人材であり、今後においても造園施工管理技士の需要は高く見込めることが予想されます。

本サイトの監修・取材協力企業

株式会社ティーネットジャパンとは

発注者支援業務において
日本を代表する企業

株式会社ティーネットジャパンは、公共事業の計画・発注をサポートする「発注者支援業務」において日本を代表する建設コンサルタントです。
建設コンサルタントにおける『施工計画、施工設備及び積算』部門の売上げで21年連続業界1位を獲得(『日経コンストラクション』2023年4月号「建設コンサルタント決算ランキング2023」)。主に官公庁の事務所に拠点をおいた業務のため、官公庁に準じた完全週休2日制。ゆとりある環境です。

株式会社ティーネットジャパン 公式サイト
引用元HP:株式会社ティーネットジャパン 公式サイト
https://www.tn-japan.co.jp/ja/
       

(株)ティーネットジャパン 全国積極採用中
求人情報をチェックする