フォークリフト運転士として働くのはどうだろうか?今後のステップアップをお考えの方に、仕事内容や資格の取得方法などについて解説します。
工事現場や工場、倉庫などで見かけるフォークリフトは、かさばる荷物をパレタイズした状態で移動できたり、重量物や高い場所にあり手が届かない荷物などを運んだりする荷役自動車です。
操作は簡単そうに見えますが、荷物のバランスを取るなど細かな調整が必要であり、運転するには「フォークリフト免許」の取得が必要です。また、正確にかつスピーディーに荷物の移動するためには、熟練の技術も必要な仕事です。
また、便利なフォークリフトですが、荷物を転倒させると貨物事故や人身事故につながります。さらに、人との接触が起こると最悪のケース相手を死亡させてしまうこともあるのです。
フォークリフト運転士は、フォークリフトを使って荷物を上げ下げしたり、所定の場所に運んだりするのが仕事です。
ただし、フォークリフトといっても、シートに座り、前面部に取り付けられたフォーク部分で荷物をすくい上げて運ぶカウンターバランスフォークリフトや、立って運転するリーチフォークリフト、ハンドルを歩きながら操作しながら上げ下げするウォーキーフォークリフトがあります。それぞれのフォークリフトを操作できるのがベストでしょう。
フォークリフト運転士の資格取得要件は「18歳以上であること」のみです。まずは、都道府県労働局に登録した教習所などで行っている技能講習の申し込み手続きを行うのがスタートラインでしょう。
なお、運転するフォークリフトが最大積載荷重1トン未満のものである場合は、「フォークリフト運転業務に関わる特別教育」のみでフォークリフト運転士として仕事ができます。特別教育も雇用している事業者が行うため、比較的取得しやすいでしょう。ただし、最大積載荷重1トンを超える荷物を運ぶフォークリフトは運転できず、仕事の幅が狭まるだけでなく、今回紹介するフォークリフト運転士とは異なるためご注意ください。
フォークリフトが最大積載荷重1トンを超えるフォークリフトを運転する場合は、前述のフォークリフト運転技能講習を教習所などで受講する必要があります。
ステップアップとしてフォークリフト運転士を目指すのであれば、仕事の幅を広げるためにも資格取得がおすすめでしょう。
フォークリフト運転士の資格を取るには、まずは教習所に技能講習を申し込みます。その際には、申込書、証明写真、本人確認書類 (自動車免許を取得している方は運転免許証)、講習代金が必要です。
講習は、実技と学科があり、受講時間や普通自動車以上の自動車免許を持っているかどうかが時間と費用が変わります。概算4万円までと考えておけばいいでしょう。
フォークリフト運転士の合格率は、おおよそ98%〜99.9%と高いのが特徴です。労働安全衛生法によって定められた国家資格ながらも、資格取得しやすく、ステップアップにおすすめです。
フォークリフト運転士になると、契約社員や派遣社員などもありますが、正社員や正社員登用制度がある会社も少なくありません。
月給20万円程度(地方勤務)前後が相場ですが、月給30万円のところもあるため、年収アップも期待できるでしょう。
また、資格取得費用を会社が負担してくれるところがあったり、教育訓練給付制度の給付金の受給資格を満たしていれば、支払った額の20%程度の給付金を受けたりすることも可能です。
フォークリフト運転士の資格を取得すると、働き先はかなり広がるでしょう。
高所及び重量、個数の多い荷物を動かす職場であれば必要となる資格であるため、建設現場、産業廃棄物の現場、解体現場、電気や電話工事、水道工事といった仕事をする職場から、工場や倉庫などでも重宝されます。
本サイトの監修・取材協力企業
株式会社ティーネットジャパンとは
発注者支援業務において
日本を代表する企業
株式会社ティーネットジャパンは、公共事業の計画・発注をサポートする「発注者支援業務」において日本を代表する建設コンサルタントです。
建設コンサルタントにおける『施工計画、施工設備及び積算』部門の売上げで22年連続業界1位を獲得(『日経コンストラクション』2024年4月号「建設コンサルタント決算ランキング2024」)。主に官公庁の事務所に拠点をおいた業務のため、官公庁に準じた完全週休2日制。ゆとりある環境です。