※紹介している求人情報は2021年11月時点の情報です。現在は掲載を終了している場合もありますので、予めご了承ください。
中部・北陸エリアは古くから交通の要所となる都市が多く、新幹線や高速道路などの移動インフラ整備が盛んです。必然的に官公庁などの大規模プロジェクトも多く、土木施工管理技士としては仕事が探しやすいエリアです。
仕事内容 | 国や自治体の土木・土木電気工事業務をオフィス(現場外)からサポートする仕事/施工管理・積算業務
|
---|---|
年収例 | 500万円(30代) 600万円(40代) |
勤務地 | 愛知(名古屋市内は千種区、瑞穂区、昭和区、中村区など)・三重・岐阜市・高山市・静岡市・沼津市における国県市区町村の土木事務所など |
勤務時間 | 8:30~17:30または9:00~18:00 ※残業は月20h程度 |
休日 | 完週休2/土日 祝日 GW 夏季 年末年始 有給 慶弔 ◎年間休日125日 |
応募条件・応募資格 | 専・短・大卒以上、土木・建築に関わる何らかの実務経験者もしくは施工管理技士有資格者 ※要普免(AT可) |
歓迎されるスキル | 土木・建築業界での施工管理 積算業務 電気・機械設置(ポンプ場、その他設備)工事の経験 CAD、3DCADの使用経験 1級土木施工管理技士 2級土木施工管理技士 1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士 RCCM 2級建築士 測量士 |
福利厚生 | 昇給年1、賞与年2、社保完備、交通費全額支給/高速代も支給、退職金制度/勤続5年以上、結婚・出産祝金、外部講習会参加、資格支援サポート制度、試用期間3ヶ月/短縮有※同条件
|
特記事項 | 参照:リクナビNEXT https://next.rikunabi.com/company/cmi1545392001/nx1_rq0017877523/?fr=cp_s00890&list_disp_no=2&leadtc=keyword_ichiran_cst_n3_ttl |
発注者支援業務をメインに行う企業の求人です。応募条件は、専・短・大卒以上。かつ、土木・建築に関わる何らかの実務経験があるか、土木施工管理技士の資格を保有していること。入社後も、資格支援サポート制度を利用して新たな資格取得が可能です。
愛知・三重・岐阜・静岡などにある国や県、市区町村の土木事務所で、国や自治体の土木・土木電気工事業務の施工管理や資料作成をサポート。勤務体制は公務員に準じます。なお、入社後3か月間は試用期間となります。
仕事内容 | 公共土木工事業務をオフィスでサポートする事務・CADでの図面作成
|
---|---|
年収例 | 420万円(20代) 510万円(30代) |
勤務地 | 名古屋市瑞穂区 ※基本転勤なし |
勤務時間 | 9:00~18:00(休憩1時間あり) ※残業は月20時間程度 |
休日 | 完全週休2日制(土日) 祝日 GW 年末年始 有給 慶弔 ◎年間休日125日 |
応募条件・応募資格 | 専・短・大卒以上、土木・建築系卒またはJABEE認定課程を修了された方 ◆未経験歓迎※要普免/AT可 |
歓迎されるスキル | □1級土木施工管理技士 □2級土木施工管理技士 |
福利厚生 | 昇給年1回 賞与年2回 社会保険完備 交通費規定支給(高速代も支給可※規定あり) 退職金制度(勤続5年以上) 結婚・出産祝金 外部講習会参加 資格支援サポート制度 試用期間6ヶ月(短縮あり※同条件)
|
特記事項 | 参照:リクナビNEXT https://next.rikunabi.com/company/cmi1545392001/nx1_rq0017906096/?fr=cp_s00890&list_disp_no=4&leadtc=keyword_ichiran_cst_n3_ttl |
名古屋市瑞穂区で国土交通省発注の土木工事をサポートする業務。事務所内での図面作成や書類作成のデスクワーク中心ですが、現場調査の動向も発生します。条件は、専・短・大卒以上で、土木・建築系卒、またはJABEE認定課程を修了していること。普通免許は必須で、実務経験なしでもOKです。外部講習会参加や、資格支援サポート制度があるので、入社後に資格取得が目指せます。
完全週休2日制で残業も少なめ、転勤なし。良好なワークライフバランスが保てます。
仕事内容 | 【大規模案件多数】ダム・橋梁・自動車道・鉄道などの施工管理・土木工事プロジェクトをお任せします。
|
---|---|
年収例 | 500万円(20代) 800万円(40代) |
勤務地 | 本社および愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県南部の各現場 ★直行直帰OK! <本社>名古屋市千種区 ※転勤の可能性なし |
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩60分) ※残業は月平均30時間 |
休日 | 週休2日制 (土日)※会社カレンダーによる 年末年始休暇 GW休暇 夏季休暇 慶弔休暇 有給休暇 (6ヶ月経過後10日、最大20日) 看護休暇 |
応募条件・応募資格 | ・高卒以上 ・普通自動車運転免許(AT限定可)必須 |
歓迎されるスキル | 1級・2級土木施工管理技士資格 |
福利厚生 | 昇給:年1回、賞与:年3回、社会保険完備、通勤交通費全額支給(上限なし)、退職金共済、確定拠出年金、制服貸与(無償)、資格取得サポート、子育て支援制度、保養施設あり(浜名湖)、マイカー通勤可(無料駐車場あり、人身傷害特約に加入、二輪車不可)、会社より遠方の現場においては、会社で部屋を借り無料宿舎として提供、退職金制度 ※試用期間2ヶ月(労働条件変更なし) |
特記事項 | 参照:リクナビNEXT https://next.rikunabi.com/company/cmi0044495001/nx1_rq0017895114/?fr=cp_s00890&list_disp_no=3&leadtc=keyword_ichiran_cst_n4_ttl |
ダム・橋梁・自動車道・鉄道など大規模プロジェクトの発注者支援業務の求人です。仕事内容は、土木工事の施工管理業務。勤務地は愛知・岐阜・三重・静岡・長野県南部を中心とした現場で、名古屋市千種区の本社勤務もあります。応募資格は高卒以上であることと、普通自動車免許を保有していること。土木施工管理技士資格があると有利です。
残業は月30時間程度と若干多いですが、週休2日制。賞与は年3回など、福利厚生も充実しています。
仕事内容 | オフィスビルや公共施設から工場、住宅まで、様々な解体工事の監理技術者及びフォロー業務をお任せします。
|
---|---|
年収例 | 500万円(30代) 610万円(40代) |
勤務地 | 本社/愛知県春日井市 ☆車通勤OK!(無料駐車場有り) ◎施工エリアは、本社より車で片道1時間圏内です。 |
勤務時間 | 8:00~17:00(実働8h/休憩90分) ※残業多少有り/月平均10h ※現場により異なる |
休日 | 隔週休2日制(日曜、隔週土曜) 祝日 夏期休暇 年末年始休暇 GW休暇 有給休暇 |
応募条件・応募資格 | 年齢不問 ☆広く施工管理の実務経験ある方(分野・年数不問) ◎解体の知識がなくても、今までの土木・建築の経験や知識等があればOKです! |
歓迎されるスキル | ◇1級土木施工管理技士 ◇1級建築施工管理技士 ※もちろん、2級をお持ちの方も歓迎です! |
福利厚生 | 昇給年1回 賞与年2回 各種社会保険完備 交通費規定支給(月1万円迄) 制服貸与 社宅応相談 退職金制度有(勤続2年以上) 試用期間無し |
特記事項 | 『前給』保障あり 参照:リクナビNEXT https://next.rikunabi.com/company/cmi2761092001/nx1_rq0017909655/?fr=cp_s00890&list_disp_no=10&leadtc=keyword_ichiran_cst_n3_ttl |
オフィスビルや公共施設、工場などの解体工事に関する監理技術者の求人。解体業務経験は問われず、広く施工管理の実務経験のある方が対象。よって試用期間はありません。
本社は愛知県春日井市ですが、現場は本社から車で1時間圏内となり、車通勤もOK。普通自動車免許は必須ですね。また、1級土木施工管理技士の資格があると有利。隔週休2日制をとっていますが、残業は月平均10時間と少な目で、良好な労働環境と言えます。
仕事内容 | 建築工事・土木工事の現場監督(施工管理)をお願いします。
|
---|---|
年収例 | 430万円(30代) 560万円(40代) |
勤務地 | 愛知県知立市 転勤なし、 ※現場は東海3県が中心 |
勤務時間 | 8:00~17:00 ◎残業月平均20h |
休日 | 隔週休2日制(日曜・隔週土曜) GW 夏季 年末年始 有給 慶弔 |
応募条件・応募資格 | 大卒以上 年齢不問 業界経験のある方 要普免 |
歓迎されるスキル | 1、2級建築施工管理技士 1、2級建築士 1、2級土木施工管理技士 官公庁物件の経験者も優遇 |
福利厚生 | 昇給有、賞与年2回、各種社会保険完備、交通費月1万円迄支給、資格取得支援制度、管理手当/月5000円、役付手当/月5000円、家族手当/月1万円、退職金制度有、社員旅行有 |
特記事項 | 参照:リクナビNEXT https://next.rikunabi.com/company/cmi1124051001/nx1_rq0017994058/?fr=cp_s00890&list_disp_no=20&leadtc=keyword_ichiran_cst_n3_ttl |
建築・土木工事の現場監督(施工管理)の仕事です。会社は知立市にあり現場は東海3県の日帰りできる範囲とのこと。市街地や住宅街の現場が多いので、安全面や気配りへの高いスキルが要求される仕事です。
大卒以上で業界経験と普通自動車免許保有が条件ですが、年齢制限はないようです。官公庁案件の経験や土木施工管理技士の資格保有者は歓迎されますが、社内の資格取得支援制度を利用して、入社後に資格をとることもできますね。
仕事内容 | 新幹線関連工事の施工管理(発注者支援業務)★30~50代が活躍中!
|
---|---|
年収例 | 360万円(20代) 600万円(40代) |
勤務地 | ・石川県加賀市・福井県あわら市 ほか |
勤務時間 | 9:00~18:00(休憩1時間、実働8時間) ※ただし、各現場の就業時間が異なる場合は、各現場に合わせる(実働8時間) 例)8:50~17:50 ※残業月平均10~30時間 残業手当支給 |
休日 | 年間休日124日 完全週休2日制(土日) 祝日 有給(10~20日) GW 夏季 年末年始 慶弔 |
応募条件・応募資格 | 年齢・経験年数不問 要普免 土木関連業務の実務経験者 1級or2級の土木施工管理技士を取得している方 |
歓迎されるスキル | 1級・2級土木施工管理技士 技術士 RCCM 技術士補 |
福利厚生 | 昇給年1 賞与年2 社会保険完備 残業手当 家族手当 資格手当 退職金制度 交通費支給(車通勤の場合はガソリンカード支給) 社用車貸与 借り上げ社宅制度 ※家賃と駐車場代は会社が負担!単身用ワンルームです。 試用期間あり/3ヶ月 条件変更なし ★社外研修・資格取得支援制度あり ★入社時、引越しを伴う方には引越し費用の一部を支給予定(応相談) |
特記事項 | 参照:リクナビNEXT https://next.rikunabi.com/company/cmi2907899001/nx1_rq0017527030/?fr=cp_s00890&list_disp_no=3&leadtc=keyword_ichiran_cst_n3_ttl |
北陸新幹線に関わる発注者支援業務です。土木施工管理技士(1級か2級)の資格と実務経験、普通自動車の免許が必須。技術士や技術士補、RCCMのスキルがあると優遇されるようです。
仕事では、土木施工管理技士が行う業務全般に加え、コミュニケーション能力など幅広いスキルが要求されるため、ステップアップを目指す方にはピッタリ。官公庁発注の業務となり勤務時間や休日も準じるため、良好な労働環境で働くことができます。
金沢市に本拠を置き、海と河川を守る建設業の仕事を続けてきた会社。土木施工管理の仕事は発注者から依頼された土木工事をコントロールしていく仕事です。元請け企業や官公庁の希望する完成期日、品質、環境性能をターゲットにして工事の細部をプランニング。工事関係者・技能者とコミュニケーションをとりながら完成度の高い「作品」を仕上げていきます。
地域とのつながりが強い会社としても知られ、資格取得に関する手当などのサポートも万全。モットーは「仕事は真剣に、休憩中は楽しく」だそうです。
北陸地方の未来を拓く存在として地域社会全体が注目する北陸新幹線の建築に貢献できるお仕事です。石川県および福井県において北陸新幹線工事の足場・支保工工事を請け負っている会社。元請けはもちろん超大手ゼネコンで、そのスタッフおよび協力会社と調整・安全管理・工程管理・労務管理などを行っていきます。工事の延伸とともに新しい地域に未来を運べる喜びもあります。
転勤可能な人であれば、さらに優遇。好奇心旺盛な人、芯がしっかりとしている人、問題解決に向けた検討・行動ができる人が優遇される職場といえそうです。
土木・建築、ガス工事、建設資材の製造販売の3つの分野で安定した事業を展開しながら100年!2020年に創業100年を迎える企業です。モットーとしているのは「ナイスワーク・ナイスコミュニケーション」。地位や立場に関係なく同じ会社で働く仲間同士として何でも話ができる環境があります。若くても大きなやりがいを感じながら責任ある仕事に取り組める環境が特徴となっています。
「働きやすさには自信あり」とうたう会社で定着率も抜群。「聞けばとことん教えてくれる」面倒見のよい風土も評判です。
創業88年を誇る道路建設会社のパイオニア企業です。高速道路、国道、空港、考案、橋梁などの数え切れない国家プロジェクトに参加し、社会基盤整備の一翼を担ってきました。レジャー施設やテニスコート・陸上競技場など幅広い工事に関しても技術と調整能力を発揮しています。
業務の範囲も幅広く、小規模な案件から数十億円スケールの大規模工事まで対応。会社は全国に展開していますが地域限定職もあり、1人ひとりがそれぞれのライフプランに合わせた、じぶんなりのワークスタイルを持ちながら働ける環境です。
元請けとしての業務にこだわりを持つ企業です。富山市および呉東エリアを中心として工事を担当し、その業務の品質はISO9001取得のかたちで評価されてきました。資格取得をめざして講習・試験を受ける際には会社が全額負担。このために現職のスタッフほとんどが、入社後に新たな資格を取得しています。
採用にあたっては経験者・有資格者だけではなく、これから業界をめざす人材にも広く門戸を開いているのが特徴。年間休日111日。工期までの進捗状態によっては積極的な休日の取得も推奨しています。
1934年創業以来、道路や空港などさまざまな工事をおこなってきた老舗安定企業。各種社会保険完備はもちろのこと、貯蓄制度や研修制度、褒章制度が充実しています。社宅や住宅手当もあるのは、嬉しいポイントです。年間休日120日以上でプライベートも充実。完全週休2日制に加え、ボランティア休暇やリフレッシュ休暇も取得できます。女性管理職登用実績もあり、男女の隔たりなく活躍できる環境が魅力的。3年連続売上高がアップしており、業績も伸び続けています。総合職経験5年で年収800万円代も可能。
1979年に山形で創業した地域密着型の地場ゼネコン。岩手県、宮城県にも拠点があり東北で土木や建築、運搬事業の請負をしています。現在は、大手ゼネコンの一次下請けとして約25社~30社と取引中。福井県を中心に富山県、石川県など北陸エリアが勤務地の会社。出張で対応できるため、転勤せず勤務可能です。帰省日の支給や社宅制度もあり、遠方から赴任する人も安心。想定年収は、350~550万円です。また安全への取り組みが徹底しており、労災の防止に努めています。安心安全に働ける職場を求めている人におすすめの企業です。
創業以来80年以上の歴史と実績がある、東証一部上場の業界大手企業。無借金経営で安心の経営基盤が魅力的です。安定した基盤と年間休日120日以上、高収入が揃った働きやすい職場。業界内の他の会社と比較しても離職率が低く、定年まで勤務する社員が多く存在しています。社員の平均年収は、業界トップクラスの974万円。さらに各種社会保険完備や手当が充実しており、働きやすさは群を抜いています。収入面と福利厚生の充実、両方を叶えられる貴重な求人です。
石川県を中心に建設工事全般をおこなっている企業。道路や橋梁、河川、港湾などの土木施工管理業務ができる人を求めています。経験やスキルが豊富な人は、すぐにでも活躍できる環境。能力次第では、月収65万円も可能な高収入求人です。コミュニケーション能力が高くスピード感を意識した行動ができる人におすすめ。自分のアイディアを業務に反映できるため、自分で考えて行動したい人は歓迎されるでしょう。
1910年に創業されて以来、橋梁や水門・鉄管の設計・製作・施工を中心におこなってきました。北陸、首都圏、関西、東海、東北エリアで事業を展開。エリア内での直行・直帰が可能です。配属先は、希望を考慮して決定。長年の実績が評価され、経産省の「地域未来牽引企業」に選定されました。各種社会保険や休暇制度、手当なども充実しており、年間休日は120日以上。業界未経験者でも、1~2年かけてじっくりOJTをおこない仕事を学ぶ環境が整っています。未経験者から経験者まで、働きやすい職場が魅力的です。
日本を代表する山脈が走る中部・北陸エリアでは新幹線や高速道路などのトンネル工事が多く、大規模プロジェクトも多数進められています。交通の要所となっている都市も多く、私たちの生活にも大きく関わります。
2023年度の開通を目指して工事が進められている北陸新幹線金沢駅~敦賀駅間に建設中のトンネルです。全長約20キロの長さで計画されていて、北陸新幹線の中では2番目の長さとなる予定です。工事は24時間進められていて、ダイナマイトなどを用いながら一日4~5メートルのスピードで進められています。
参照:Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/北陸トンネル
参照:中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/article/feature/railnews/list/CK2016062002100033.html
静岡県を通る国道一号線静清バイパスの清水付近では日常的な渋滞が発生しており、2.4キロメートルの区間の立体化が進められています。第三者機関を立ち上げて、経済効果などを検討するワークショップなどを経て着工され、平成30年度の完成を目指して工事が進められています。います。
参照:国土交通省 中部地方整備局 静岡国道事務所
http://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/torikumi/seishin_shimizu/
古き良き街並みが残る岐阜県。長い歴史を持つ企業が多く、現場管理業務だけでなく、若手の育成を求められるような業務内容もあります。
今回取り上げた求人は、資格取得者や経験者を求めるものが中心。これまでの経験やスキルを活かして、さらなるキャリアアップを目指したいと考えている方は注目です。
東西に長い静岡県は、エリアによってそれぞれ違った特徴を持つ土木会社があります。海寄りか山寄りかによっても現場の性質は大きく変わってきますが、それぞれの仕事に対応していくことで、さらなるスキルアップが見込めるでしょう。
公共の工事を請け負う会社が多く、求人も官公庁案件が多い印象。資格があればなお良いですが、未経験でも応募可能な求人も。ブランクがある方でも歓迎しています。
本サイトの監修・取材協力企業
株式会社ティーネットジャパンとは
発注者支援業務において
日本を代表する企業
株式会社ティーネットジャパンは、公共事業の計画・発注をサポートする「発注者支援業務」において日本を代表する建設コンサルタントです。
建設コンサルタントにおける『施工計画、施工設備及び積算』部門の売上げで21年連続業界1位を獲得(『日経コンストラクション』2023年4月号「建設コンサルタント決算ランキング2023」)。主に官公庁の事務所に拠点をおいた業務のため、官公庁に準じた完全週休2日制。ゆとりある環境です。