※紹介している求人情報は2021年11月時点の情報です。現在は掲載を終了している場合もありますので、予めご了承ください。
労働者不足が懸念されていることからも、県を挙げての人材育成・定着に力を入れている香川県。資格取得制度など、会社がスキルアップを積極的にバックアップしているところも少なくありません。
ここでは、香川県の土木施工管理技士の求人を3つ紹介しています。施工管理技士として転職をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
仕事内容 | 【土木工事における施工管理・管理職候補】 ・施工計画書や打合簿など各種書類作成 ・図面作成(CAD) ・現場写真の管理 ・工事測量等 |
---|---|
年収の例 | 500万円(58歳) 450万円(40歳) |
勤務地 | 香川県 |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
休日 | 週休2日制(日曜、会社指定土曜)、祝日、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇 |
応募条件・応募資格 | 要普免 |
歓迎されるスキル | 施工計画書などの書類作成経験、予算・進捗・納期管理経験、新人や後輩の指導経験、土木施工管理技士1級または2級 |
福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 |
特記事項 | 参照:リクナビNEXT https://next.rikunabi.com/company/cmi0197594001/nx1_rq0021305690/?vos=nrnnindeedkosha00001&dspn=Nl5wgIvG_H1eKMX4bemvOYdxWfes6gTJLu3jBu426MQQUZG5PUKH7120SEdSvqBX4dlT4MIHr316epLm7Q9xdv_vQbvBrzMu-CEoyJb2Hus |
香川で70年の実績があり、公共から民間まで案件を豊富に抱え、業績も安定している会社です。引っ越しや住宅手当などが充実していることからも、遠方からの応募も可能。50代や60代などミドル世代も活躍しています。
最初は書類作成や管理業務をメインとした業務を担当。経験者でもまかせっきりにしない安心のフォロー体制で、慣れてきたら協力会社や資材の手配や施工現場の品質、納期管理、現場作業員の管理なども担当します。
1級土木施工管理技士は入社時から給与が優遇されています。また、本人の実力に応じた昇給もおこなっているので、頑張った分だけお給与に反映されるやりがりがあります。
仕事内容 | 土木工事施工管理 積算業務補助 現場作業 資材運搬等 |
---|---|
年収の例 | 記載なし |
勤務地 | 香川県 |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
休日 | 日曜・祝日、年末年始・夏期休暇、年次有給休暇 |
応募条件・応募資格 | 記載なし |
歓迎されるスキル | 1級・2級土木施工管理技士、車両系建設機械運転免許など |
福利厚生 | 各種保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険など) 財形貯蓄制度 退職金制度 資格取得支援制度(取得時祝金など) 社員旅行 健康診断など |
特記事項 | 参照:光工業株式会社 http://hikari-kogyou.com/recruit.html |
1963年創業の、港湾・河川・道路・砂防・建築などの公共工事を担う総合建設業会社。新卒、中途と募集しており、1級・2級土木施工管理技士、車両系建設機械運転免許などの有資格者は、入社時からお給与が優遇されます。資格がなくても、会社が各種資格の取得支援制度でバックアップ。企業と人材のレベルアップを推奨しています。
ちなみに、社内には土木施工管理技士をはじめ建設機器施工技師や塗装施工管理技術者、建築施工管理技士、管工事施工管理技士、造園施工管理技士、推進工事士、衛生管理士、建設業経理事務士と多方面での資格者在籍。幅広い知識、スキルアップが得られる職場環境です。
仕事内容 | 【土木工事における施工管理業務】 ・施工管理業務全般(工程、安全、品質、原価など) ・施主や顧客との打合わせ ・作業人員の確保 ・資材手配・発注 ・図面作成・修正 ・各種書類作成等 |
---|---|
年収の例 | 記載なし |
勤務地 | 香川県 |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
休日 | 週休2日制(土・日※プロジェクト先により月2回の土曜出勤あり)、祝日、GW休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇 |
応募条件・応募資格 | 土木施工管理の経験 |
歓迎されるスキル | 各種施工管理技士の資格 |
福利厚生 | 昇給査定年1回 社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) 通勤手当 残業手当(1分単位で支給) 皆勤手当 地域手当(規定あり) 寮完備(規定あり) 帰省旅費(規定あり) 結婚祝・出産祝・慶弔金・見舞金 定期健康診断・ストレスチェック・産業医面談 インフルエンザ予防接種費用補助 業務災害補償制度(あんしんプロテクトW) 社用携帯貸与 コプロ・コンベンション(安全大会・懇親会) コプロマイレージクラブ(社内ポイント制度) 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置) |
特記事項 | 参照:株式会社コプロ・エンジニアード https://kyujinbu.com/copro-e/detail/post_4856.html |
建設・プラントエンジニア専門の総合人材サービス(人材派遣、人材紹介、再就職支援サービス)会社。建築部門では、オフィスビルや大型商業施設などの新築増築現場、電気設備の建設、トンネルや道路、ダム等の設計と、多種多様なプロジェクトへ派遣できるエンジニアを募集しています。また、有料職業紹介サービスとして、正社員として働けるクライアント企業の紹介もおこなっています。
経験や資格が活かせる職場で、スキルアップやキャリアアップも可能。長く安定した働き方ができます。また、全国のさまざまなプロジェクトを請け負っており、希望エリアでのプロジェクトの紹介も可能。転勤はないので、生活環境を変えることなく就業できます。
本サイトの監修・取材協力企業
株式会社ティーネットジャパンとは
発注者支援業務において
日本を代表する企業
株式会社ティーネットジャパンは、公共事業の計画・発注をサポートする「発注者支援業務」において日本を代表する建設コンサルタントです。
建設コンサルタントにおける『施工計画、施工設備及び積算』部門の売上げで22年連続業界1位を獲得(『日経コンストラクション』2024年4月号「建設コンサルタント決算ランキング2024」)。主に官公庁の事務所に拠点をおいた業務のため、官公庁に準じた完全週休2日制。ゆとりある環境です。