PRIDE~次世代へつなぐ 土木施工管理技士の新しい働き方 » 【2019】おさえておきたい土木建設業界「旬ワード」 » 建設キャリアアップシステム(CCUS)

建設キャリアアップシステム(CCUS)

建設キャリアアップシステムとは

建設キャリアアップシステムとは、建設業界で働く労働者を対象に、現状の技能や保有資格、社会保健の加入状況、就業履歴、現場経験等を登録する仕組みのこと。転職しても情報を蓄積させることができるため、労働者は客観的な基準にしたがった正当な評価のもとで働くことができるようになります。

2019年4月から、国土交通省が主導する形で同システムがスタート。運用は一般財団法人建設業振興基金が行っています。

建設キャリアアップシステムの目的

建設キャリアアップシステムを導入した主な目的は、次の2つになります。

経験や技能に応じた給与・待遇の確保

これまでの現場経験や現在の技能レベル、保有資格などに応じ、正当な給与・待遇を確保することを一つの目的としています。働き方改革の一環と捉えることもできるでしょう。

若い労働者に向けたモチベーション向上の促進

システムの運用を通じ、経験を積んで技能を向上させることで給与や待遇が上がることを若い労働者たちに伝え、仕事へのモチベーションアップにつなげます。モチベーションが上がることで資格取得者が増えるなど、建設業界全体のレベルアップも期待されます。

建設キャリアアップシステムのメリット

建設キャリアアップシステムの主なメリットについて、技能者側と建設事業者側のそれぞれの視点から見てみましょう。

技能者側のメリット

雇用主側から正当な評価を得られる
労働者一人ひとりについて、現状の技能レベルが客観的に登録されているため、正当な評価のもとで働くことができます。
適切な退職金を受け取ることができる
就業履歴がシステムに蓄積されるため、建設業退職金共済制度(建退共)に基づく適切な退職金を受け取ることができます。
転職に役立つ
システムには客観的なキャリアデータが蓄積され、かつ業界全体でデータが通用するため、転職などにおいて、正しい基準で自分を評価してもらうことができます。

建設事業者側のメリット

優良企業であることを外部にアピールできる
建設キャリアアップシステムを導入することで、良好な環境が整った企業であることを外部にアピールすることができます。人材確保や人材の離散防止にもつながるでしょう。
現場マネジメントが効率化する
労働者それぞれのレベルを客観的な基準で4段階に分けるため、現場マネジメントが効率化します。
事務作業が軽減する
建設キャリアアップシステムに登録したデータを各種事務作業に転用・応用することができるため、主に人材に関する事務作業が軽減します。

建設キャリアアップシステムの課題

メリットの多い建設キャリアアップシステムですが、現状ではまだ課題があります。2021年現在で明らかになっている主な課題を3点ほど見てみましょう。

登録者が伸び悩んでいる

運用開始から1年(2020年3月末)で100万人の登録を目指していましたが、実際には22万人で着地。2021年1月末現在でも46万人と、目標を大きく下回っています。システムの運営側と現場との温度差が浮き彫りになった格好でしょう。

利用料金が値上がり傾向にある

当初の目標に対して登録者が非常に少ないことから、システムの運営母体である一般財団法人建設業振興基金では大幅な赤字となりました。2020年度末において100億円程度の赤字とされています。

この現状を背景にシステムの利用料金が値上がり。2020年10月からは、「現場利用料:3円→10円」「年間ID利用料:2,400円→11,400円」「事業者登録料:2倍」と、利用料金が著しく値上がりしました。

メリットを感じている人が少数派

令和2年、全国建設業協会が建設キャリアアップシステムに関するアンケート調査を実施。得られた回答によると、全体の実に74%が、建設キャリアアップシステムにメリットを感じていないことが分かりました。

システムを有効に運用するためには、以上の課題を始めとした様々な課題を丁寧にクリアしていくことが必要となるでしょう。

本サイトの監修・取材協力企業

株式会社ティーネットジャパンとは

発注者支援業務において
日本を代表する企業

株式会社ティーネットジャパンは、公共事業の計画・発注をサポートする「発注者支援業務」において日本を代表する建設コンサルタントです。
建設コンサルタントにおける『施工計画、施工設備及び積算』部門の売上げで22年連続業界1位を獲得(『日経コンストラクション』2024年4月号「建設コンサルタント決算ランキング2024」)。主に官公庁の事務所に拠点をおいた業務のため、官公庁に準じた完全週休2日制。ゆとりある環境です。

株式会社ティーネットジャパン 公式サイト
引用元HP:株式会社ティーネットジャパン 公式サイト
https://www.tn-japan.co.jp/ja/
       

(株)ティーネットジャパン 全国積極採用中
求人情報をチェックする