※紹介している求人情報は2021年11月時点の情報です。現在は掲載を終了している場合もありますので、予めご了承ください。
首都である東京の都市部エリアから、郊外の自然豊かなエリアまでバリエーション豊かな関東地区。土木施工の仕事も都市型から郊外型まで幅広いのが特徴です。世界が注目するビッグプロジェクトに関わるチャンスも!転職・求職中の方はぜひ検討エリアの一つに加えてみてください。
仕事内容 | 【業務詳細】 河川、道路及び砂防の土木工事を管理する業務を行います。
|
---|---|
年収例 | 500万円(30代) 700万円(40代) |
勤務地 | 東京都 江戸川区 |
勤務時間 | 08:30~17:30 |
休日 | 完全週休二日(土日) 祝日、年末年始休暇(5日前後)、特別休暇 入社6か月後に有給休暇10日付与 |
応募条件・応募資格 | 【必須要件】 下記いずれかのご経験
|
歓迎されるスキル | 技術士補(建設部門)、土木施工管理技士2級、RCCM |
福利厚生 | 完全週休2日制 年間休日124日 有休・代休取得奨励 ※社員のオフの充実に努めています |
特記事項 | 参照:マイナビ転職エージェントサーチ https://mynavi.agentsearch.jp/jobDetail/?jobId=31896129 |
官公庁の公共事業の発注者支援業務がメインなので、応募条件でも、国の発注者支援業務や官公庁の工事監督補助業務又は現場技術業務、大規模な土木工事を行なう公益民間企業の現場技術業務、いずれかの経験者であることが求められています。
高いスキルが求められる反面、勤務時間や休日も官公庁に準じるので、プライベートの時間も確保できます。繁忙期などで出勤した場合は代休取得を奨励するなど整備された労働環境のもと、思い切り働けそうです。
仕事内容 | ★品川エリアの再開発プロジェクトに携わる!建設コンサルタント/発注者支援業務・土木設計など
|
---|---|
年収例 | 410万円(20代) 690万円(40代) |
勤務地 | 東京都千代田区 |
勤務時間 | 9:15~18:00(実働8時間) |
休日 | 完全週休2日制(土日) 祝日 夏季休暇(3日) 年末年始休暇(6日) 有給休暇 ★年間休日125日 |
応募条件・応募資格 | 【建設コンサルタント・発注者支援業務の経験不問】 建築・土木施工管理技士2級以上などの有資格者
|
歓迎されるスキル | ※元請での公共工事の設計経験があれば、資格不問の可能性がありますので、お気軽にご相談ください。 ※illustrator、Photoshopの操作スキルをお持ちの方は歓迎(必須ではありません)。 |
福利厚生 | 昇給あり、賞与年2回、社会保険完備、通勤手当(月5万円まで)、住居手当、家族手当、資格手当(建築・土木施工管理技士、RCCM、技術士など)、退職金制度、再雇用制度、資格取得支援制度 |
特記事項 | ブランクのある方も歓迎中! 参照:リクナビNEXT https://next.rikunabi.com/company/cmi1664190001/nx1_rq0018028065/?fr=cp_s00890&list_disp_no=1&leadtc=keyword_ichiran_cst_n3_ttl |
注目の品川エリアの再開発プロジェクトに関わる発注者支援業務です。土木施工管理技士2級以上、技術士、技術士補、RCCMいずれかの有資格者であれば、発注者支援業務の経験は問われません。
資格取得支援制度もあり、働きながらステップアップが目指せるチャンスです。CADやPowerPointなども使いこなせると歓迎されるようです。なお、資格取得者には資格手当も付与されますので、自分次第で給与アップも狙えます。年間休日125日と労働環境も良好ですね。
仕事内容 | 土木工事全般に関する、発注者支援業務を担当していただきます。
|
---|---|
年収例 | 400万円(20代) 600万円(30代) |
勤務地 | 東京都 国交省関東地方整備局東京国道事務所に常駐。 |
勤務時間 | 9:00~18:00 |
休日 | 年間125日/(内訳)完全週休2日制(土日祝)、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇 |
応募条件・応募資格 | 【必須要件】 ■土木工事の発注者支援業務のご経験をお持ちの方 |
歓迎されるスキル | - |
福利厚生 | - |
特記事項 | 参照:建設・設備求人データベース https://plant.ten-navi.com/job_0200/order_197448.php |
国土交通省の道路行政に関わる発注者支援業務の求人です。応募条件は、土木工事の発注者支援業務の経験があること。国交省関東地方整備局東京国道事務所に常駐して書類の確認や資料・図面の作成などがメインの仕事になりますが、現地での測量や立ち合い業務などもあり、事務所が管轄する国道に出向くことも多い業務です。
勤務時間や休日は国交省に準じるため、18時終業、完全週休2日制という労働環境で働くことができます。
仕事内容 | 建築物解体工事の施工管理業務 ◆首都圏中心、転勤等なし◆大手ゼネコン・デベロッパー案件多数
|
---|---|
年収例 | 550万円(30代) 800万円(40代) |
勤務地 | ★転勤なし・直行直帰可★ 都内を中心に神奈川、埼玉、千葉の各現場 |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
休日 | 隔週休2日制(日、隔土) ※休日出勤の場合あり(代休を取得可) 祝日 GW 夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇 慶弔休暇 育休・産休制度 |
応募条件・応募資格 | ≪解体業務の未経験者も歓迎≫ ■建築・土木・解体などの有資格者/施工管理の実務経験3年以上の方
|
歓迎されるスキル | ◎1級建築施工管理技士 ◎2級建築施工管理技士 ◎1級土木施工管理技士 ◎2級土木施工管理技士 ◎解体工事施工技士 ★解体工事施工の実務経験をお持ちの方は優遇 |
福利厚生 | 交通費全額支給
|
特記事項 | 参照:リクナビNEXT https://next.rikunabi.com/company/cmi0425057002/nx2_rq0017973877/?leadtc=ngen_tab-top_info&__m=15666911063092074956829701273644 |
マンション・オフィスビル・病院・工場など、建築物解体工事に関する施工管理業務の求人。建築・土木・解体などの資格や施工管理の実務経験が3年以上あることが条件ですが、解体業務経験は問われず、解体の先にある「まちづくり」にやりがいに価値を感じたい人を歓迎したいそう。
都内をはじめ、神奈川、埼玉、千葉の現場に直行直帰が可能。転勤がないのが安心ですね。隔週休2日制(日、隔土)で、休日出勤の際は代休取得制度も用意されています。
仕事内容 | お任せするのは、主に千葉・東京が現場となる京成電鉄関連の鉄道工事および官庁工事。改修、立体交差化、営繕、軌道の保守・メンテナンスなどに携わっていただきます。鉄道工事特有のノウハウや知見は、入社後にしっかり身につけられるのでご心配はいりません。 工事の仕事は8割以上が京成線、北総線、新京成線の京成電鉄関連工事です。そのほか道路・下水道・橋梁などの工事があります。
|
---|---|
年収例 | 年収例:700万円(30歳 経験6年/副主事) 年収例:790万円(35歳 経験11年/係長) 年収例:860万円(40歳 経験16年/課長) |
勤務地 | 主に千葉県、東京都の京成グループ沿線周辺(一部茨城県もあり) |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
休日 | ★年間休日120日 完全週休2日制(土日) 祝日 年末年始休暇 GW休暇 夏季休暇 有給休暇(初年度10日、最大20日) 慶弔休暇 |
応募条件・応募資格 | 高卒以上、土木施工管理の経験をお持ちの方(実務未経験の第二新卒の方も可) |
歓迎されるスキル | 1級土木施工管理技士の資格をお持ちの方 資格を取得していなくても、入社後に取得の意欲をお持ちの方であればポテンシャルを考慮 |
福利厚生 | 各種社会保険完備 通勤交通費全額支給 財形貯蓄 資格取得奨励制度 共済会 確定拠出年金 独身寮(八千代市勝田台) 京成電鉄健康保険組合保養所 育児休暇制度(取得実績あり) |
特記事項 | 参照:転職サイトdoda(デューダ) https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3003459226/-fm__list/-tp__1/-mtmd__0/?from=list_item |
千葉・東京の鉄道工事や官庁工事をおこなう会社の求人です。主に鉄道工事の案件を受注しており、長い工期が特徴。転勤の心配もないため、転勤せずに安定した仕事をしたい方に向いています。
応募できるのは土木施工管理経験者ですが、経験年数は問われず、経験の浅い方でもやる気を重視して採用しています。また、1級土木施工管理技士の資格所持者を歓迎しているものの、入社後に資格を取るポテンシャルの高い人材であれば資格がなくてもOK。完全週休2日制で土日が休みなうえ、祝日も休みなのが嬉しいポイント。福利厚生も充実しています。
仕事内容 | JR東日本の工事が中心!土木・建築・線路・緑化工事の施工管理
|
---|---|
年収例 | 640万円(30代) 840万円(40代) |
勤務地 | 都内、神奈川、千葉、埼玉及び他関東近郊、山梨、上信越、東北各施工現場へ直行直帰 ※UIターン歓迎 |
勤務時間 | 変形労働時間制 8:30~17:30/現場により異なる 22:00~7:00等の夜間勤務有 ※実働8時間 ※全社平均残業時間23時間 |
休日 | ★年間休日128日 週休2日/土日 祝 夏季 年末年始 有給 創立記念日 特別 慶弔 |
応募条件・応募資格 | 学歴不問/土木、建築、線路、緑化工事いずれかの施工管理経験3年以上 |
歓迎されるスキル | ・1級土木施工管理技士(土木・線路部門では必須) ・1級建築施工管理技士 ・一級建築士 ※上記資格は2級も可 ・技術士(建設) ・各種軌道工事の管理者資格 ★ゼネコンでの施工管理経験者優遇 ★造園に関する知識を有する方歓迎 |
福利厚生 | 昇1/毎年実施(ベースアップは6年連続実施) 賞2/前年実績6か月以上 その他/業績に応じて期末 交通費全額支給、社会保険完備、持株制度、財形貯蓄制度、社宅/40歳迄、独身寮/35歳迄、※業務転勤の場合は別途制度有、会員制福利厚生制度/JTBえらべる倶楽部、銀行提携住宅ローン、住宅取得援助金、人間ドック補助、資格取得研修、海外研修
|
特記事項 | - |
都内をはじめ、関東近郊などが勤務地。仕事内容はJR東日本の工事に関わる施工管理がメインですが、橋梁から、トンネル、線路、緑化など多岐にわたります。そのため、土木、建築、線路、緑化工事いずれかの施工管理について3年以上の経験が応募条件。施工現場に直行直帰可能で、現場も常に同じではないことを考えると車通勤可能なことがポイントになるでしょう。
深夜の作業が必要な施工現場も多く、夜間勤務もありますが、年間休日128日と、休日制度は充実しています。
狭小や地形や急峻な場所での道路拡幅や道路新設に最適なメタルロードの技術を持って全国で工事を行ってきた会社です。メタルロードや一般の橋梁補修工事、必要によってはナイスボールやスーパージャッキの施工管理業務を行うなど技術の力で成長しています。
スキルや実績を細かく見て仕事を任せる風土があり、活躍次第で将来はマネジャーとして力をふるっていける体制。現在52歳、入社30年目の施工管理担当スタッフには年収930万円の社員もいます。やりがいのある仕事と高収入の両立できる会社です。
「パッと見では気付かないけれど、社会インフラを支える、まさに『縁の下の力持ち』」を標榜している会社です。創業20年目にして土木専門工事業者として業界屈指の実力企業に成長。道路・通信施設・上下水道などの生活基盤、学校・公園などの社会基盤施設の工事を通して災害に強い国土づくりに貢献してきました。
ワークライフバランスの充実を図るため最長14日のリフレッシュ休暇、月に2回のノー残業デイ、また食事会、豪華リゾートホテルでの社員旅行など社員交流のためのイベントを通じてチームワークで動く組織づくりを進めています。
電気工事・情報通信工事・空調工事などをおこなう総合設備企業です。得意分野は官公庁発注の電線共同溝設置工事や電力会社発注の地中配電線工事など。土木施工管理の仕事は、工事の見積もり・工程管理・資材管理・安全管理・労務管理・原価管理など。現場のモチベーションを高めながら、完成度の高い工事を実現していきます。
教育研修や福利厚生に関しても力を入れている会社で、入社後とまどわずに働けるように良好な環境づくりが行われています。年間休日125日。社員のなかには年収800万円の施工管理担当もいます。
働きやすさや待遇の良さに定評のある企業です。基本的な手当や福利厚生制度はもちろん、女性でも働きやすい環境づくりのために分煙・禁煙オフィスや業界ではまだ少ない男女別化粧室なども設置してきました。結果として子育てママも在籍している働きやすさを実現しています。
高速道路などの道路工事、地下鉄などの鉄道工事、ダム、トンネルのメンテナンスや舗装工事な、プレキャストコンクリートでの補修工事など幅広い土木工事に関わってきた企業。コンプライアンスの遵守や安全性も大切にしているそうです。
2015年に設立されたばかりの新しい会社ながら、成長をつづけ仕事量も安定している会社です。現在は20代~50代までの社員が活躍中。常に高いモチベーションを持って働ける職場の環境づくりをおこなっていて、能力次第で若手でも月収50万円に到達可能という環境です。
また現場に行くのが困難な場合には単身赴任用マンション、世帯用マンションなどを会社負担で提供してきました。基本的に職場は公共交通機関より約1km圏内で、通勤が不便でも私有車通勤により燃料費・高速道路代などの支給には臨機応変に対応しています。
土日休みの完全週休2日制で祝日休み、さらに夏季休暇や年末年始休暇など取得できるため、しっかり休めてプライベートも充実。全国各地へ出張できる人には、専用の社宅を準備しています。住宅環境が整っているため、出張のしやすさも魅力的です。東証一部上場企業を親会社に持つため、経営も安定しており安心して働けるでしょう。全国各地に営業所があるため、さまざまな場所で活躍したい人におすすめ。
長く働きやすい職場環境を目指し、不要な時間外労働の削減を実施中です。月平均の時間外労働は、2015年実績で22.9時間。働きやすい職場環境のため、平均勤続年数は2016年実績で約20年。いつまでも働きたいと思えるような職場です。社内技術認定制度・通信教育費用金額支援・国家検定資格等取得支援など、充実した教育制度も魅力的。経験や知識が浅い人でも、意欲次第で成長できます。スキルアップをしながら長く働くことが可能でしょう。
東証二部に上場している基盤がしっかりしている総合建設コンサルタント。橋梁分野では、業界トップクラスの売上実績があります。トンネルや橋梁の調査や点検、診断など各官公庁から発注される業務が主な仕事内容。安定した受注を受けられるため、安心して働けます。民間の場合、東日本高速道路、中日本高速道路などが多いでしょう。年間休日120日以上でしっかり休めるのもポイント。
創業70年以上の実績をもつ歴史ある建材メーカ。手すりの開発や製造、販売、施工をおこなっています。今後は、虎ノ門や六本木など首都圏再開発の受注が決定しており、大型工事に携わってみたい人には魅力的な企業でしょう。自社製品の手すりは、国内トップの売上を誇ります。さらに国内だけではなく、香港やシンガポール、中国に営業所や関連会社を設立。世界に目を向けた事業展開で、さらなる海外進出にも期待が高まります。グローバルな企業で仕事をしてみたい人におすすめです。充実した福利厚生はもちろん、年間休日120日以上確保でプライベートもしっかり休めます。
昭和61年の創業以来、東京・神奈川・埼玉・千葉の首都圏エリアを中心に住宅リフォームや不動産、建物メンテナンス事業を展開している安定した企業。20~60代までの幅広い年代の社員が活躍中しており、年齢層関係なくスキルを発揮できる環境です。毎月研修をおこない、社員のスキルアップを会社全体でサポートしています。旭化成からの発注が多く、安定した受注を実現。首都圏内の安定した企業で仕事をしたい人におすすめの求人です。資格手当や家族手当、各種社会保険完備で福利厚生も充実。資格取得を支援する制度もあります。未経験からでも挑戦できる環境が整っており、スキルアップを図りながら働けるでしょう。
今関東で進められている注目のビッグプロジェクトを紹介します。普段の生活にも大きく関わる建設ですので、今後もぜひ注目してみて下さい。
昭和27年に建設計画が立ち上がってから60年以上の時間が経っている群馬県の八ッ場ダム。現在はコンクリートの9割前後が打設され、20年3月の完成に向けて工事が進められています。八ッ場ダムは100万m²もの大量のコンクリートを使用するため、近くで切り出した原材料の岩を10キロメートルものベルトコンベヤで運ぶ方式を採用しています。
参照:ダム工事総括管理技術者会
http://cmed.jp/sekou/yanba.html
東京都心から約15キロの外周をつなぐ約85kmの環状道路で、2019年現在は関越道と東名高速を接続する大泉ジャンクションで工事中。最新シールド技術を集めて、現場作業はほとんど自動化されています。切削した土砂はベルトコンベヤを使って和光市まで約6キロの距離を自動で搬出されます。
参照:東京外環プロジェクト
http://tokyo-gaikan-project.com/business/
参照:東京外環プロジェクト
http://tokyo-gaikan-project.com/construction/c01.php
官公庁や大手ゼネコンが本拠地を置く東京都には、大規模なインフラ整備のプロジェクトに携われたり、日本全国・世界各地の案件にチャレンジできる可能性があったりと、まさに「地図に残る」ような大きなやりがいを感じられる土木施工管理の求人が揃っています。
神奈川県には、大手ゼネコンはもちろん、地域密着型で地元から信頼されている建設会社など、多種多様な求人があります。大きなプロジェクトから地域を守るインフラ整備まで、案件の質にこだわって土木施工管理の仕事に取り組みたい方にはおすすめの地域です。
自然が豊かな埼玉県は、首都圏のベットタウンでもあり、公共事業や宅地整備など、土木工事に対する高いニーズがあります。多様な求人があるなかでも、「転勤なし」「本社から現場まで自動車で1時間以内」といった地元の建設会社の募集は魅力的ですよ。
本サイトの監修・取材協力企業
株式会社ティーネットジャパンとは
発注者支援業務において
日本を代表する企業
株式会社ティーネットジャパンは、公共事業の計画・発注をサポートする「発注者支援業務」において日本を代表する建設コンサルタントです。
建設コンサルタントにおける『施工計画、施工設備及び積算』部門の売上げで20年連続業界1位を獲得(『日経コンストラクション』2022年4月号「建設コンサルタント決算ランキング2022」)。主に官公庁の事務所に拠点をおいた業務のため、官公庁に準じた完全週休2日制。ゆとりある環境です。