PRIDE~次世代へつなぐ 土木施工管理技士の新しい働き方 » 【現場の本音】土木建設の魅力をとことん語る » ゼネコンから発注者支援業務に転職した技術者の「現場の本音」

ゼネコンから発注者支援業務に転職した技術者の「現場の本音」

相手の意見に耳を傾けて信頼関係を築くことが
迅速な業務履行につながる

【現場の本音】語ってくれたのはこの人!
札幌市内を流れる豊平川からの風景

Tさんがの勤務地、札幌市内を流れる
豊平川からの風景

Tさん(匿名希望) 40歳

  • 現在の勤務地:北海道札幌市
  • 土木業界歴:20年目
  • 土木関連保有資格:1級土木施工管理技士
  • 出身地:北海道滝川市
  • 休日の過ごし方:子育てをしています

【クローズアップ】
発注者支援という仕事
について詳しくみる

Tさんが、ゼネコンからティーネットジャパンに転職した経緯を教えてください。

男性

Tさん

発注者支援業務に興味あったからです。

現在は、どのような仕事をされているのですか?

男性

Tさん

事業管理に関する業務と当該年度の円滑な履行及び品質確保を図ることです。

発注者支援に携わっていくうえで、Tさんが大事にしていることを教えてください。

男性

Tさん

業務上他社との関わりがでてくるため、業務の円滑な履行を行うために相手の意見に耳を傾けて信頼関係を構築し、チームの迅速な業務履行に貢献する事が大切だと思います。

Tさんが仕事をされていてやりがいを感じるのはどんなときですか?

男性

Tさん

発注者からの、設計図書や現場施工管理に関する質問事項に対して、的確に返答できた時が自分にとってやりがいを感じるときです。

Tさんがこれまでに印象深かった仕事や現場について教えてください。

男性

Tさん

某地区の現場で、協議資料・設計変更図書・施工管理・事業に関する業務などで立会等などを随行させていただきました。打合せにも立ち会わせていただいたおかけで、当該年度の事業内容が明確に把握する事ができました。

Tさんにとって発注者支援業務やティーネットジャパンの魅力はどんなことですか?

男性

Tさん

現場施工について、発注者と共に計画・実施・検討・処置を実践できる事が魅力だと思います。

土木建設業界で働きたいと思っている人、土木施工管理技士の資格取得を目指す人に、アドバイスをお願いします!

男性

Tさん

自分の置かれている状況を常に把握して、目標に対して何が必要なのか、どのように行動すべきかを考える課題設定力が大事だと思います。

最後に、Tさんがこれからやってみたい仕事、目標を教えてください。

男性

Tさん

発注者側として、施工管理の主体となって仕事をしてみたいです。


全国で働く(株)ティーネットジャパン の技術者に聞きました
インタビュー記事の一覧はこちら

本サイトの監修・取材協力企業

株式会社ティーネットジャパンとは

発注者支援業務において
日本を代表する企業

株式会社ティーネットジャパンは、公共事業の計画・発注をサポートする「発注者支援業務」において日本を代表する建設コンサルタントです。
建設コンサルタントにおける『施工計画、施工設備及び積算』部門の売上げで22年連続業界1位を獲得(『日経コンストラクション』2024年4月号「建設コンサルタント決算ランキング2024」)。主に官公庁の事務所に拠点をおいた業務のため、官公庁に準じた完全週休2日制。ゆとりある環境です。

株式会社ティーネットジャパン 公式サイト
引用元HP:株式会社ティーネットジャパン 公式サイト
https://www.tn-japan.co.jp/ja/
       

(株)ティーネットジャパン 全国積極採用中
求人情報をチェックする